レビュー(アニメ・ゲーム・声優) - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com HR/HMとプログレとアイマスに揺さぶられたZ世代の記録 Tue, 04 Feb 2025 16:40:12 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://tashinami-musiclog.com/wp-content/uploads/2023/07/cropped-icon-32x32.jpg レビュー(アニメ・ゲーム・声優) - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com 32 32 【レビュー】With Your Breath / SPR5 (2019) https://tashinami-musiclog.com/2024/07/06/cd-with-your-breath-spr5-2019/ https://tashinami-musiclog.com/2024/07/06/cd-with-your-breath-spr5-2019/#respond Sat, 06 Jul 2024 08:39:07 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=1538 目次 2024年8月にラストイベント開催!SPR5の2ndシングル収録曲全曲紹介 2024年8月にラストイベント開催!SPR5の2ndシングル 例によって梅田のレコードショップで購入したもの……の […]

The post 【レビュー】With Your Breath / SPR5 (2019) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
With Your Breath / SPR5 (2019)

例によって梅田のレコードショップで購入したもの……の続き。
約10年にわたる歴史を持つかなりのビッグタイトルではあったものの、
2024年2月に惜しまれながらサービス終了したスマホゲーム『消滅都市』シリーズ。
(サ終後の5月にオフライン版を配信することでゲームを残したことも話題になりました)

その『消滅都市』シリーズから2018年に生まれたのが、
こちらの5人組アイドルユニットSPR5(シュプリームファイブ)。
メンバーは以下の通り。

赤:ホムラ(社本悠)
青:ナミ(岩井映美里)
緑:ハルカ(直田姫奈)
黄:レナ(大西亜玖璃)
紫:ユア(園山ひかり)

現在もしっかり活躍している若手声優を揃えた布陣。
自分は結局大西亜玖璃さん経由の後追いで辿り着いたわけなんですけどもね。
2018年~2019年にかけてシングル2枚とアルバム1枚を残しています。

1st シングル”インコンプリートノーツ”(2018)
・1st アルバム”Supreme Revolution”(2019)
・2nd シングル”With Your Breath”(2019)

インコンプリートノーツ / SPR5 (2018)
With Your Breath / SPR5 (2019)
今回のお買い物でシングル2枚はひとまず制覇

そしてそんなSPR5、ここに来て
「8月17日にラストイベント”Supreme Finale”を開催」
というまさかの動きが!
ゲーム本体と同じくしっかりした「幕引きの場」を設けてくれるのは粋ですね。
予約自体は先日締め切られましたが、参加される方の感想が楽しみ。

With Your Breath / SPR5 (2019)裏ジャケ

2ndシングル“With Your Breath”の収録曲は以下の通り。

1.With Your Breath
2.夢の向こう側へ
3.With Your Breath -instrumental-
4.夢の向こう側へ -instrumental-

1.With Your Breath

アニメ『消滅都市』のEDとなった表題曲“With Your Breath”は、
デビュー曲“インコンプリートノーツ”と同様、安心と信頼の作曲俊龍
しっかり盛り上がれるポイントを押さえた王道アイドルソングに仕上がっています。
ラストイベント開催ということもあり、
6月10日に遂にフルMVがYouTubeでも解禁されました。

2.夢の向こう側へ
こちらは一転してバチバチのEDMテイスト。
作曲・編曲は『消滅都市』シリーズの楽曲ディレクションに携わった加藤浩義氏。
カップリングでしっかり振れ幅が出ているので満足感がありますね。
インストバージョンもダンスミュージックとして聴きごたえがあります。

The post 【レビュー】With Your Breath / SPR5 (2019) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2024/07/06/cd-with-your-breath-spr5-2019/feed/ 0
【レビュー】POLAROID / NACHERRY (2023) https://tashinami-musiclog.com/2023/09/01/polaroid-nacherry-2023/ https://tashinami-musiclog.com/2023/09/01/polaroid-nacherry-2023/#respond Thu, 31 Aug 2023 16:05:15 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=546 目次 ファンサービス満点!夏を切り取った3rdミニアルバム今作発売までのNACHERRYのあゆみ(ざっくり)全曲紹介感想:楽曲のバラエティを今まで以上にグッと広げた一作! ファンサービス満点!夏を切り取った3rdミニアル […]

The post 【レビュー】POLAROID / NACHERRY (2023) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>

ファンサービス満点!夏を切り取った3rdミニアルバム

2023年8月2日発売、
声優の村上奈津美さんと田中ちえ美さんの2人からなるユニット
NACHERRY(ナチェリ)の最新作となる3rdミニアルバム。

今作にはCD+Blu-rayの「NACHERRY盤」
「なっちゃん」こと村上奈津美さん、「ちぇみー」こと田中ちえ美さんの
それぞれのソロ曲とリードトラック「テレポーテーション」のソロVer.を収録した
「なっちゃん盤」「ちぇみー盤」の3形態が存在。
いつものことながらファン心理をくすぐってきます。
ということで、自分はちぇみー盤を発売初週にお買い上げ。

POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023)
POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023)

[全形態共通]
1.NACHERRY PARK
2.WE ARE THE “HEROES”!!
3.Queen bee
4.テレポーテーション


[なっちゃん盤のみ]
5.weather rain
6.テレポーテーション(なっちゃんver.)


[ちぇみー盤のみ]
5.SPARK
6.テレポーテーション(ちぇみーver.)

今作発売までのNACHERRYのあゆみ(ざっくり)

POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023) ゲーマーズ購入特典
POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023) ゲーマーズ購入特典

「なっちゃん」こと村上奈津美さん、「ちぇみー」こと田中ちえ美さんによる、
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』ではそれぞれ
宮下愛さん、天王寺璃奈ちゃんを演じる仲良し2人組で結成された、
明るく楽しいアメリカンなバンドサウンドが売りのユニット。
豪華メンバーの手による高品質なポップ/ロックナンバーを武器に、
2021年の結成以来、ハイペースなリリースを続けています。

2021年にデビュー曲「フォーチュンテラー」をリリースすると、
その勢いのまま翌2022年には、
1stEP ”CANDY SUNDAY”
2ndEP ”Now Loading!!”
1stシングル ”エクリプス”
の3作をリリース。

そして秋には、1stLIVEを大阪と横浜で開催。
(自分は大阪公演にCD先行で参戦!)
豪華な生バンドを従えて、上記3作に収められた全15曲を披露。
横浜公演のもようは1stライブアルバム
“1st LIVE Let’s start the party!! at KT Zepp Yokohama”(2023)に収録されました。

ハイペースなリリースを続けつつ、
今年10/8(日)にはヒューリックホール東京での2ndライブを予定しているNACHERRY。
3rdEP “POLAROID”では、ライブを楽しく彩ってくれそうな楽曲を取り揃えています。

全曲紹介

POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023) 裏ジャケット
POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023) 裏ジャケット

[全形態共通]
1.NACHERRY PARK
作詞:岡田マリア / 作曲・編曲:青柳 諒

今年5月にオープンした同名のファンクラブ「NACHERRY PARK」のテーマソングで、
ファンクラブ限定ライブ”Welcome! NACHEMATE #1″で初披露された一曲。
ということで歌詞もファンサービス全開となっており、
1番と2番の歌詞には“CANDY SUNDAY”“Now Loading!!”
Cメロには“エクリプス”の収録曲が(ソロ曲を除いて)全部織り込まれた贅沢仕様。
ベイ・シティ・ローラーズ風の”N.A.C.H.E.R.R.Y”コールもライブの定番になりそう。

2.WE ARE THE “HEROES”!!
作詞:ZAQ / 作曲・編曲:綿貫直行(Dream Monster)

前曲に輪をかけて思いっきりはっちゃけた一曲!
笑顔を守るヒーローとなった2人の語りで元気よくスタート。
歌詞カードではちぇみーパートが[Lupinus]、なっちゃんパートが[Cosmos]と表記されています。
キュートな「やっちゃえ いっちゃえ! Fever!!」の掛け声とともに、
はっちゃけた曲調に全力で応えるようにフラッシーに弾きまくるギターソロも聴きどころ。
このやりたい放題具合は今までで一番かも。

[2023.09.01追記]
WE ARE THE “HEROES”!!のポップでキュートなリリックビデオが公開されました。
デフォルメされた2人が活躍するアニメーションも良いですね!

3.Queen bee
作詞:岡田マリア / 作曲:TAXMAN / 編曲:TAXMAN、山森大輔

スーパーヒーローNACHERRYの高らかな笑い声から、いきなり大人な雰囲気に。
1stEPからの参加で、「リブラ」「MY FIRST DAY」などロックな良曲を提供し続ける、
THE BAWDIESのTAXMANのペンによる曲がここで登場!
抑制されたバンドサウンドの上で、2人の色っぽいコーラスワークが気持ちよく響く一曲。
ライブハウスで小さなスツールに座って歌う様子が目に浮かびます。
落ち着いた大人っぽいミッドテンポの曲はここにきて新境地!
それでいて隠し切れないキュートさも含めて、今作のフェイバリットトラック。

4.テレポーテーション
作詞・作曲:金澤ダイスケ / 編曲:山森大輔

本作のリードトラック。
なんとフジファブリックの金澤ダイスケがNACHERRYのために作詞・作曲した一曲!
MVにもある波打ち際の情景が目に浮かぶ、友情を描いた切なくて美しい歌詞は必聴。
名曲「若者のすべて」っぽいフレーズが随所に組み込まれているのもニクイ演出。
7/31(月)~8/20(日)のbayfm POWER PLAYにも選ばれました。

[なっちゃん盤のみ]
5.weather rain
歌 : 村上奈津実 / 作詞:村上奈津実、岡田マリア / 作曲:村上奈津実、山森大輔 / 編曲:山森大輔

村上奈津美さんのソロ曲第2弾。ソロ曲は本人が作詞も手掛けるのが恒例。
ソロ曲1曲目の「Let’s Roll」は軽やかで元気なバンドサウンドでしたが、
今回はそれとは対照的に、雨音のエフェクトを効果的に使ったバラード。
2番以降はメロトロンやフルートの音も登場し、クランチの効いたギターと絡み合います。
お得意の高音で柔らかくハモリを入れているのもとても綺麗。
この記事を書くために初めて聴いてみて衝撃を受けたんですがこれ名曲ですわ……。
“CANDY SUNDAY”収録の「パールを落としたマーメイド」を生んだ山森大輔さんによる新たな傑作。

6.テレポーテーション(なっちゃんver.)

[ちぇみー盤のみ]
5.SPARK
歌 : 田中ちえ美 / 作詞:田中ちえ美、岡田マリア / 作曲・編曲:山田貴洋

田中ちえ美さんのソロ2曲目。こちらももちろん本人が歌詞を手掛けています。
ソロ曲1曲目の「We Fly We Sing」は大人っぽい地声を活かした都会的なポップスでしたが、
今回のソロ曲はより元気でストレートなロックチューンになっています。
堂々とした歌いっぷりがパンキッシュなバンドの音によくマッチしていて、
バンドをバックにスタンドマイクで歌ってほしいなという個人的な願望。
サビではハンドクラップの合いの手もあるのでしっかり予習してライブに臨みましょう。
いやほんといい曲もらったな……。

6.テレポーテーション(ちぇみーver.)

感想:楽曲のバラエティを今まで以上にグッと広げた一作!

POLAROID / NACHERRY (2023) チケット風カード(全6種)。
今回引き当てたのはなっちゃんVer.!
POLAROID / NACHERRY (2023) チケット風カード(全6種)。今回引き当てたのはなっちゃんVer.!

アイドル声優のユニットでありながら、曲のクレジットを見てみれば、
ROCK’A’TRENCHASIAN KUNG-FU GENERATIONTHE BAWDIESフジファブリックに……といったそうそうたるバンドのメンバーがサウンドを支えるNACHERRY

今作“POLAROID”もその例に漏れず、豪華な面子が総力を結集した楽曲が魅力的ですが、
思いっきりはしゃいでみたり、妖艶な魅力でドキッとさせたり、ホロリとさせる友情があったりと、
それらの曲自体のバラエティを今まで以上にグッと広げた一作となっています。
まさにタイトル通り、色々なシチュエーションをスナップショットしたような趣。

10月の2ndLIVEではどのような演出で今作の曲が披露されるのか、今から楽しみです!
(あと田中ちえ美さんの1st写真集も……)

POLAROID / NACHERRY (2023)

The post 【レビュー】POLAROID / NACHERRY (2023) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2023/09/01/polaroid-nacherry-2023/feed/ 0