BanG Dream! - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com HR/HMとプログレとアイマスに揺さぶられたZ世代の記録 Thu, 06 Feb 2025 16:40:14 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://tashinami-musiclog.com/wp-content/uploads/2023/07/cropped-icon-32x32.jpg BanG Dream! - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com 32 32 【年間ベスト】 年間ベスト2020(今年の9枚)を振り返る https://tashinami-musiclog.com/2025/01/01/annual-best-2020-9-albums-of-the-year/ https://tashinami-musiclog.com/2025/01/01/annual-best-2020-9-albums-of-the-year/#respond Wed, 01 Jan 2025 10:06:51 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=2667 2020年ももうすぐ終わりますね!!というのは冗談ですが、年末恒例行事として自分が2020年から2023年に発信していた分の「#今年の9枚」を発掘できたので、せっかくなら過去の自分の記録として残してみようかという趣旨の記 […]

The post 【年間ベスト】 年間ベスト2020(今年の9枚)を振り返る first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
2020年ももうすぐ終わりますね!!
というのは冗談ですが、
年末恒例行事として自分が2020年から2023年に発信していた分の
「#今年の9枚」を発掘できたので、
せっかくなら過去の自分の記録として残してみようかという趣旨の記事です。

Power Up / AC/DC 
2020 / BON JOVI 
Whoosh! / Deep Purple 
Father Of All... / Green Day 
Change The World / Harem Scarem 
Ordinary Man / Ozzy Osbourne 
McCartney III / Paul McCartney 
ERA / RAISE A SUILEN 
Strange Days / The Struts

2020年版 #今年の9枚(左上から)
Power Up / AC/DC
2020 / BON JOVI
Whoosh! / Deep Purple
Father Of All… / Green Day
Change The World / Harem Scarem
Ordinary Man / Ozzy Osbourne
McCartney III / Paul McCartney
ERA / RAISE A SUILEN
Strange Days / The Struts

この年のFM802″ROCK ON AWARD 2020″への投票内容は覚えていませんが、
年間ベストとしていたのはThe Strutsの3rd“Strange Days”
ベストトラックも同アルバムのクロージングトラック、
“Am I Talking To The Champagne (Or Talking To You)”としています。
以下の寸評に関しては、曲名の表記等以外ほぼ当時のツイートのまま残しておきます。

今年後半の目玉!大復活作!
ブライアンのみならずフィルとクリフのリズム隊も揃ったのが嬉しい、
タイトル通りパワーに溢れたアルバムでした。
“Shot In The Dark”“Demon Fire”も良いですし、
ラストに捻ったリフの“Code Red”が置かれているのにもグッときます。

HMV&BOOKS online 1号店
¥2,530 (2025/02/14 13:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

後から追加された“Do What You Can”“American Reckoning”
しっかり全体の核になっていて、
今現在を切り取ったまさに2020年を象徴する一枚。
ジョンのNHKでのインタビューを観てますます好きになったアルバムです、
家で流れた回数は間違いなく今年No.1。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ボブ・エズリンがプロデュースした直近3枚はどれも
今を生きるバンドとしてのパープルの魅力に溢れていて最高ですね。
ラストの曲としてデビュー作の1曲目“And The Address”を入れておきつつ、
その次に“Dancing In My Sleep”を入れた攻めっぷりからしても、
やっぱりまだまだアルバム作る気あるんじゃないですか…?

2025/01/01追記:
前作“InFinite”(2018)の時点から終焉をにおわせ始めたパープル。
日本盤でも大きく「深紫神話集結」と謳っている本作ですが、
ここから彼らはカバーアルバム“Turning To Crime”(2022)
ギタリスト交代を経たスタジオアルバム“=1″(2024)をリリース、
変わることなくコンスタントな活動ぶりを継続中。

HMV&BOOKS online 1号店
¥2,834 (2025/02/14 13:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

10曲で30分未満という潔さ!
これだけでもラモーンズ贔屓な自分としては堪らないアルバムでした。
“Stab You In The Heart”のような王道ロックンロールな曲もあり楽しく聴けるし、
ラストの“Graffitia”で聴かせるところはしっかり聴かせるし…
今年の来日公演が無くなったのが悔しい。

2025/01/01追記:
今年2月にようやくGREEN DAYの来日公演が決定!
また、当時“Hella Mega Tour”で一緒に回っていた面子に関しては
Weezerも今年1月に来日、Fall Out Boyも2023年のサマソニで来日したので、
つつがなく遂行できれば全組のリベンジが果たされることとなります。

HMV&BOOKS online 1号店
¥2,328 (2025/02/07 01:29時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ありがとうSpotify!!!!
今年のアルバムでまだ聴けてないものをピックアップしてくれる
「Missed Hits」のおかげで知れた一枚です。
最初の“Change The World”“Aftershock”の流れで心を掴まれました……
アルバム通して完成度の高いメロハーの大傑作だと思います。

2025/01/01追記:
自分がHarem Scaremに衝撃を受けたのが丁度この2020年末。
ここから2、3年でスタジオアルバム全てかき集めるくらいには
どっぷりハマることになったので感慨深いです。
今年はヨーロッパ圏での活動再開が発表されていますし、来日にも期待がかかります。
この辺りから徐々にCDハンティングでFair WarningFirehouseにものめり込むことに。

HMV&BOOKS online 1号店
¥4,858 (2025/02/07 01:29時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

前作“Scream”(2010)が10年前だったことにビビりながらも愛聴した最新作。
エルトン・ジョンとコラボしたタイトル曲は、
個人的には”Rocketman”(映画)を観たあとだったのでより一層好きになりました。
とにかくダレずにオジーの唯一無二の声を気持ちよく楽しめる一枚。

HMV&BOOKS online 1号店
¥2,530 (2025/02/07 01:30時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

“McCartney”(1970)“McCartney II”(1980)も大好きだったので
期待していたポール宅録シリーズ最新作。
最近出たばかりで完全に聴きこめたとは言えませんが、
この聴けば聴くほどに深みを増して染みわたってくる感覚はこの季節にぴったりかも。
演奏風景が見られる“Find My Way”のMVも好き。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

バンドリ!発、とにかく強い曲が最初から最後まで波状攻撃で襲いかかってきて
強制的にブチ上がれる”RAS”ことRAISE A SUILENの1st。
アルバム内の新曲に関しても4曲とも出来が良く、その中でも9曲目“!NVADE SHOW!”
聴いていて気持ちよくなれるポイントを絨毯爆撃してきて最高でした。
初のオリジナル曲“R・I・O・T”で〆る構成も好きです。

楽天ブックス
¥2,850 (2025/02/07 01:32時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

同じくコロナ禍を反映したBON JOVIと迷いましたが今年の個人的ベスト。
プロデューサーのところに泊まり込んで超短期間で作り上げた3rd、
ほとんどの曲において豪華ゲストも迎えつつ、
バンドの勢いもしっかり閉じ込められたアルバムで全曲聴きまくりました。
ブックレットの長いスペシャルサンクス欄を読むとグッときます……

HMV&BOOKS online 1号店
¥2,530 (2025/02/07 01:33時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

The post 【年間ベスト】 年間ベスト2020(今年の9枚)を振り返る first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2025/01/01/annual-best-2020-9-albums-of-the-year/feed/ 0
【CD購入録】2023/07/16② (シャニマス、Roselia、Harem Scarem) https://tashinami-musiclog.com/2023/07/26/cd-2023-07-16-shinycolors-roselia-harem-scarem/ https://tashinami-musiclog.com/2023/07/26/cd-2023-07-16-shinycolors-roselia-harem-scarem/#respond Tue, 25 Jul 2023 15:27:01 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=192 前編はこちら。 TSUTAYAの激安中古ワゴンセールに導かれつつ、その足でついでにブックオフにも立ち寄っておくと幸せになれます。 今回紹介するのは以下の6枚。・THE IDOLM@STER SHINY COLORS &# […]

The post 【CD購入録】2023/07/16② (シャニマス、Roselia、Harem Scarem) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
前編はこちら。

TSUTAYAの激安中古ワゴンセールに導かれつつ、
その足でついでにブックオフにも立ち寄っておくと幸せになれます。

・THE IDOLM@STER SHINY COLORS "CANVAS" 01 (2023)
・THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 08 (2022)
・劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia Theme Songs Collection / Roselia (2021)
・Swear ~Night & Day~ / Roselia (2022)
・THRONE OF ROSE / Roselia (2023)
・Human Nature / Harem Scarem (2006)

今回紹介するのは以下の6枚。
・THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 01 (2023)
・THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 08 (2022)
・劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia Theme Songs Collection / Roselia (2021)
・Swear ~Night & Day~ / Roselia (2022)
・THRONE OF ROSE / Roselia (2023)
・Human Nature / Harem Scarem (2006)

アルバム紹介③ アイドルマスターシャイニーカラーズ

・THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 01 (2023)
シャニマス(アイドルマスターシャイニーカラーズ)の最新ユニットCDシリーズ。
今まで恒例だった「~WING」縛りのシリーズ名から離れ、新たな展開を予感させます。
ユニット曲が2曲から3曲になった代わりに、シリーズの軸となる全体曲の収録は無いため、
いつもは全体曲が入るリリース第1弾の枠にはイルミネーションスターズが据えられています。
聴いていて楽しくなれる曲が多いのが武器です。“Forward March!!!”の多幸感は流石。

・THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 08 (2022)
こちらは前シリーズ“PANOR@MA WING”の第8弾。
後発で登場した唯一の2人組ユニットSHHis(シーズ)のシングルとしては、
“L@YERED WING 08”(2021)に続いて2枚目。
K-POP的でダンサブルな曲が多いのが特徴で、ライブパフォーマンスの評価も高いですね。
今回の“Fashionable”も、“OH MY GOD”に続くキラーチューンに仕上がっています。

アルバム紹介④ Roselia

・劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia Theme Songs Collection / Roselia (2021)
ガールズバンドがテーマのメディアミックスプロジェクトバンドリ!(BanG Dream!)
その中でもライブでは声優も楽器を持って実際に演奏するリアルバンドのひとつRoselia
カリスマ的存在感とゴシックで荘厳な雰囲気、
それと定期的にメタラーも唸るシンフォニックメタルをリリースしてくる音楽性を併せ持ちます。

2021年には、そんなRoseliaにフォーカスした2部作映画、
『劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia I.約束』
『劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia II.Song I am.』

が公開されました。

本CDは、映画で使用された新曲を5曲入りEPとしてリリースしたもの。
“overtuRe”“Sing Alive”といった疾走曲は特に見事で、
重厚なオケがバックにいても突き抜けてくる力強いボーカルに圧倒されます。

・Swear ~Night & Day~ / Roselia (2022)
この年にはEP“ROZEN HORIZON”と、この12thシングルをリリース。
ミッドテンポの曲がA面になるのはRoseliaにしては珍しい。
サビでベースが派手に動くのでライブパフォーマンスにも期待。
表題曲、カップリングともに「音楽」という言葉が歌詞に入っているのが印象的。
Roseliaの歌詞においては頻出語です。

・THRONE OF ROSE / Roselia (2023)
2023年初のリリースの13thシングルは、
メタラー心をくすぐるタイトルとジャケットに違わぬスピードメタル!
ここぞとばかりにクサいギターソロもきちんと完備。
「圧倒的高みへ」というシンプルな帯タタキも良いですね。
通常盤はメンバーそれぞれのビジュアルをクローズアップしたジャケット違い5形態!
自分の持っているCDのジャケットは湊友希那バージョンです。

アルバム紹介⑤ Human Nature / Harem Scarem (2006)

これだけはTSUTAYAで買い込んだあとに立ち寄ったブックオフで購入。
カナダのメロディアス・ハードロックバンドHarem Scaremの2006年作11th。
90年代後半~2000年代初頭に一度Rubberに改名する騒動があったこともあり、
アルバムのカウントが少し難しいのですが、とりあえず通算では11枚目のアルバム。
結局8th“Weight Of The World”(2002)で名前をHarem Scaremに戻すことになるのですが、
(このアルバムも自分たちの最大の武器のメロディと適度なハードさを両立した大傑作!)
それ以降は安定した良いアルバムを量産し続けています。

前作“Overload”(2005)は、エモっぽさのある淡い色合いの曲が多かったのですが、
このアルバムでは再び”Weight Of The World”で見せてくれたメリハリのある曲調に回帰。
ド頭の表題曲“Human Nature”から2曲目“Next Time Around”への流れの見事さはまさに理想的。
そこからも良質なメロハーが次々に飛び出してくる気持ちのいいアルバムです。

そしてこのアルバム、序盤だけでなくラスト3曲もキャリア屈指の素晴らしさ!
“Starlight”“Tomorrow May Be Gone”の、絶望に満ちた世界の中でもなんとか希望を持って生きていこうとする歌詞にはグッときます。ジャケットにもピッタリ合っていますね。
後期のベスト盤にも収録されている、本編ラストの“Tomorrow May Be Gone”だけでもまずはとにかく聴いてほしいです。
BON JOVIMR.BIGBryan Adamsなどが好きなら間違いなく気に入るはずなので……!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

今回購入したCDは以下の13枚。
・THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cute jewelries! 004 (2022)
・THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cool jewelries! 004 (2023)
・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149 ANIMATION MASTER 02 (2023)
・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 13 チカラ!イズ!ぱわー!! (2023)
・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 14 ささのはに、うたかたに。 (2023)
・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER R/LOCK ON! 15 サマーサイダー (2023)
・CINDERELLA PARTY! でれぱ音頭 \ドンドンカッ/ (2018)
・THE IDOLM@STER SHINY COLORS “CANVAS” 01 (2023)
・THE IDOLM@STER SHINY COLORS PANOR@MA WING 08 (2022)
・劇場版 BanG Dream! Episode of Roselia Theme Songs Collection / Roselia (2021)
・Swear ~Night & Day~ / Roselia (2022)
・THRONE OF ROSE / Roselia (2023)
・Human Nature / Harem Scarem (2006)

ざっくり聴き通した感想だけでもなかなか楽しくはあったのですが、
いずれきちんと個別で記事も立てられたらと思っています。
お読みいただきありがとうございました。

The post 【CD購入録】2023/07/16② (シャニマス、Roselia、Harem Scarem) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2023/07/26/cd-2023-07-16-shinycolors-roselia-harem-scarem/feed/ 0