NACHERRY - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com HR/HMとプログレとアイマスに揺さぶられたZ世代の記録 Thu, 06 Feb 2025 17:10:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://tashinami-musiclog.com/wp-content/uploads/2023/07/cropped-icon-32x32.jpg NACHERRY - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com 32 32 【ライブレポート】NACHERRY 3rdシングル”LOOP”発売記念フリーライブ @あべのキューズモール(2024/8/25) https://tashinami-musiclog.com/2024/10/27/live-nacherry-loop-2024-8-25/ https://tashinami-musiclog.com/2024/10/27/live-nacherry-loop-2024-8-25/#respond Sun, 27 Oct 2024 11:31:35 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=2144 目次 最新シングル”LOOP”リリースに伴うライブイベントの総決算!NACHERYフリーライブ(2024/8/25) セットリストおまけ(天王寺での釣果) 最新シングル”LOOP […]

The post 【ライブレポート】NACHERRY 3rdシングル”LOOP”発売記念フリーライブ @あべのキューズモール(2024/8/25) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>

地元大阪で最新シングル“LOOP”のリリースに伴うフリーライブ開催!
しかも場所はあべのキューズモール!
ということで8月も終わろうという日曜日、
「天王寺で田中ちえ美のライブを観た人」になるべく行ってまいりました。
(※公開する機会を逸して下書きに溜めっぱなしでしたが時間もできたので……)

最新3rdシングル”LOOP”発売に伴って、
3rdツアーも含めて全国各地を飛び回っていたNACHERRYですが、
「ライブを伴うリリイベ」はこの日が最後。
この日も13:30からのゲーマーズなんば店でのトーク&ミニライブ、
そしてあべのキューズモール(天王寺)でフリーライブ!という怒涛のスケジュール。

あべのキューズモールでのイベントは、トークとミニライブのみならず、
「CD購入による抽選で優先観覧エリアに入場が可能で、
当選した暁には特典(直筆サイン入りジャケットカード)お渡し会に参加できる」というもの。
ということで15:00に並んで“LOOP”のCDを買ってみることに。
14時台の時点で結構しっかり並んでいて流石だなと。

LOOP / NACHERRY (2024)
LOOP / NACHERRY (2024)

抽選会の結果はあえなくハズレでしたが、
特典としてブロマイドはいただけたので自分的にはひとまずOK。

LOOP / NACHERRY (2024)
特典ブロマイド

あとはとりあえず天王寺近辺の中古CD売り場をぶらつきながら時間潰し。
17時前後からぼちぼち入場整理もスタート、
優先観覧エリアの幸運なお客様の入場が済むと一般エリアも開放されました。
入ってみると予想外に近くて驚き!
下手側なのでなっちゃん(村上奈津美さん)側のポジションでした。
その熱気冷めやらぬまま、17:30前後に開演。

1.フォーチュンテラー
1曲目からいきなりデビュー曲が登場!
イントロと一緒に元気よく入ってきた2人にこちらも笑顔に。
デビュー時からずっと成長してきた1曲、息もピッタリでしたし、
お客さんたちによるサビのタイトルコールも勿論バッチリ。
自分も一般ゾーンの中ではかなり前のほうを陣取れたので目も合いまくりでした。

2.My dream girls
すかさず今度は2ndシングル“My dream girls”
気づいたら覇権アニメになっていた『魔法少女にあこがれて』の主題歌として、
Spotifyでは再生回数100万回超えの第一位。
ポップでメルヘンなイントロに合わせた、
「超 cute!」「Touching!」「超 cool!」「Charming!」のコールも映えてました。
MVでもお馴染みの、サビの振り付けもキュートで良かったですね。

ここで会場のお客さんに向けてのMCタイム。
大型ショッピングモールに設置された屋外のステージということもあり、
初めて来られたという方も大勢いらっしゃいました。
全国を股に掛けたリリイベの中でも、
こうして新しくNACHERRYを知る人が増えていくのは良いものですね。

3.エクリプス
続いて披露されたのは1stシングル“エクリプス”
『4人はそれぞれウソをつく』のOPとして、遂にアニメタイアップがついた記念すべき楽曲。
ライブ盤にもなった1stツアーの1曲目を飾った楽曲でもあります。
サビの高音もバッチリ決めつつ、
ザクザクしたギターにも負けないようなパワフルな歌唱と煽りで魅せてくれました。
(ちなみに原曲のソロはマーティ・フリードマンなのでいつか共演を……)
これは完全に余談ですが、自分の近くのファンの方は
イントロのドラムの前の数秒間で“エクリプス”だと気づいていて圧倒されました。

4.Winding Drive!
そして前曲の疾走感をそのままに、
最新シングル収録の“Winding Drive!”へ!
曲名どおりのドライブ感をしっかり押し出した仕上がりで、
普段の曲と比べて少し低めなキーで押していくのもクールで良かったです。
気持ち低めな歌メロになると田中ちえ美さんの声がまた映えてきますね。

5.LOOP
身体も温まってきた辺りではありますが、あっという間にラストナンバーに……
「まだやってない曲がありますよね?」というMCに続いて、
「この曲限定で撮影OKです!!」というお達しが!!
ということで満を持して最新シングル“LOOP”を披露!

アニメ『この世界は不完全すぎる』のEDとして、
作詞:岡田マリア、作曲・編曲:山森大輔
という盤石の体制で届けられた本曲、
異世界モノらしく、曲・衣装ともに民族的な雰囲気も織り交ぜた温かい一曲。
先ほどのパワー全開で攻めたてた2曲とは打って変わって、
優しさを前面に押し出した歌唱で、ライブを温かい雰囲気で締めくくってくれました。

撮影可!ということで動画を構えてみましたが、
前のほうのカメラとの兼ね合いと自分のスキルもあってなかなかうまく撮れず。

自分はなっちゃん側だったのですが近すぎて逆に難しく……
ただ常に弾けるような笑顔とパフォーマンス、近くでバッチリ見れたので満足!

ただ上手側のちぇみーのパフォーマンスはバッチリ撮れました!感謝!
2人一緒に映ったショットは心のファインダーにしっかり残しておきます。

1.フォーチュンテラー
2.My dream girls
3.エクリプス
4.Winding Drive!
5.LOOP

ご覧の通り歴代シングルA面祭りのセトリで楽しかったです!
今年の秋には学祭への出演も控えているそうですし、
映画が絶賛公開中の虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会含め、
まだまだ新しい展開にも期待できそう!

ライブ前に天王寺のCDショップを物色して回った結果がこちら。

・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 04 (2024)
・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 07 (2024)
・Ramones Mania 2 / RAMONES (1999)
・Imaginaerum / Nightwish (2011)

・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 04 (2024)
・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 07 (2024)

・Ramones Mania 2 / RAMONES (1999)
・Imaginaerum / Nightwish (2011)

デレマスの2枚はそれぞれ“D-ark L-ily’s Grin”“ワタシ御伽ばなシ”がメイン。
ワンステップスの2曲目“書きかけのラブレター”
そして小関麗奈の念願のソロ曲“青春のWanna!”も聴けるので嬉しい!

RANONES“Ramones Mania 2”は高校時代にレンタルして聴きまくった一枚ですし、
ようやく見つけたNightwish“Imaginaerum”は、
ボーカル交代後もライブのハイライトとなっている楽曲が満載の傑作。
デモバージョン4曲が収録されたボーナスCD付き2枚組でゲットできました。

The post 【ライブレポート】NACHERRY 3rdシングル”LOOP”発売記念フリーライブ @あべのキューズモール(2024/8/25) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2024/10/27/live-nacherry-loop-2024-8-25/feed/ 0
【レビュー】POLAROID / NACHERRY (2023) https://tashinami-musiclog.com/2023/09/01/polaroid-nacherry-2023/ https://tashinami-musiclog.com/2023/09/01/polaroid-nacherry-2023/#respond Thu, 31 Aug 2023 16:05:15 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=546 目次 ファンサービス満点!夏を切り取った3rdミニアルバム今作発売までのNACHERRYのあゆみ(ざっくり)全曲紹介感想:楽曲のバラエティを今まで以上にグッと広げた一作! ファンサービス満点!夏を切り取った3rdミニアル […]

The post 【レビュー】POLAROID / NACHERRY (2023) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>

ファンサービス満点!夏を切り取った3rdミニアルバム

2023年8月2日発売、
声優の村上奈津美さんと田中ちえ美さんの2人からなるユニット
NACHERRY(ナチェリ)の最新作となる3rdミニアルバム。

今作にはCD+Blu-rayの「NACHERRY盤」
「なっちゃん」こと村上奈津美さん、「ちぇみー」こと田中ちえ美さんの
それぞれのソロ曲とリードトラック「テレポーテーション」のソロVer.を収録した
「なっちゃん盤」「ちぇみー盤」の3形態が存在。
いつものことながらファン心理をくすぐってきます。
ということで、自分はちぇみー盤を発売初週にお買い上げ。

POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023)
POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023)

[全形態共通]
1.NACHERRY PARK
2.WE ARE THE “HEROES”!!
3.Queen bee
4.テレポーテーション


[なっちゃん盤のみ]
5.weather rain
6.テレポーテーション(なっちゃんver.)


[ちぇみー盤のみ]
5.SPARK
6.テレポーテーション(ちぇみーver.)

今作発売までのNACHERRYのあゆみ(ざっくり)

POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023) ゲーマーズ購入特典
POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023) ゲーマーズ購入特典

「なっちゃん」こと村上奈津美さん、「ちぇみー」こと田中ちえ美さんによる、
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』ではそれぞれ
宮下愛さん、天王寺璃奈ちゃんを演じる仲良し2人組で結成された、
明るく楽しいアメリカンなバンドサウンドが売りのユニット。
豪華メンバーの手による高品質なポップ/ロックナンバーを武器に、
2021年の結成以来、ハイペースなリリースを続けています。

2021年にデビュー曲「フォーチュンテラー」をリリースすると、
その勢いのまま翌2022年には、
1stEP ”CANDY SUNDAY”
2ndEP ”Now Loading!!”
1stシングル ”エクリプス”
の3作をリリース。

そして秋には、1stLIVEを大阪と横浜で開催。
(自分は大阪公演にCD先行で参戦!)
豪華な生バンドを従えて、上記3作に収められた全15曲を披露。
横浜公演のもようは1stライブアルバム
“1st LIVE Let’s start the party!! at KT Zepp Yokohama”(2023)に収録されました。

ハイペースなリリースを続けつつ、
今年10/8(日)にはヒューリックホール東京での2ndライブを予定しているNACHERRY。
3rdEP “POLAROID”では、ライブを楽しく彩ってくれそうな楽曲を取り揃えています。

全曲紹介

POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023) 裏ジャケット
POLAROID[ちぇみー盤] / NACHERRY (2023) 裏ジャケット

[全形態共通]
1.NACHERRY PARK
作詞:岡田マリア / 作曲・編曲:青柳 諒

今年5月にオープンした同名のファンクラブ「NACHERRY PARK」のテーマソングで、
ファンクラブ限定ライブ”Welcome! NACHEMATE #1″で初披露された一曲。
ということで歌詞もファンサービス全開となっており、
1番と2番の歌詞には“CANDY SUNDAY”“Now Loading!!”
Cメロには“エクリプス”の収録曲が(ソロ曲を除いて)全部織り込まれた贅沢仕様。
ベイ・シティ・ローラーズ風の”N.A.C.H.E.R.R.Y”コールもライブの定番になりそう。

2.WE ARE THE “HEROES”!!
作詞:ZAQ / 作曲・編曲:綿貫直行(Dream Monster)

前曲に輪をかけて思いっきりはっちゃけた一曲!
笑顔を守るヒーローとなった2人の語りで元気よくスタート。
歌詞カードではちぇみーパートが[Lupinus]、なっちゃんパートが[Cosmos]と表記されています。
キュートな「やっちゃえ いっちゃえ! Fever!!」の掛け声とともに、
はっちゃけた曲調に全力で応えるようにフラッシーに弾きまくるギターソロも聴きどころ。
このやりたい放題具合は今までで一番かも。

[2023.09.01追記]
WE ARE THE “HEROES”!!のポップでキュートなリリックビデオが公開されました。
デフォルメされた2人が活躍するアニメーションも良いですね!

3.Queen bee
作詞:岡田マリア / 作曲:TAXMAN / 編曲:TAXMAN、山森大輔

スーパーヒーローNACHERRYの高らかな笑い声から、いきなり大人な雰囲気に。
1stEPからの参加で、「リブラ」「MY FIRST DAY」などロックな良曲を提供し続ける、
THE BAWDIESのTAXMANのペンによる曲がここで登場!
抑制されたバンドサウンドの上で、2人の色っぽいコーラスワークが気持ちよく響く一曲。
ライブハウスで小さなスツールに座って歌う様子が目に浮かびます。
落ち着いた大人っぽいミッドテンポの曲はここにきて新境地!
それでいて隠し切れないキュートさも含めて、今作のフェイバリットトラック。

4.テレポーテーション
作詞・作曲:金澤ダイスケ / 編曲:山森大輔

本作のリードトラック。
なんとフジファブリックの金澤ダイスケがNACHERRYのために作詞・作曲した一曲!
MVにもある波打ち際の情景が目に浮かぶ、友情を描いた切なくて美しい歌詞は必聴。
名曲「若者のすべて」っぽいフレーズが随所に組み込まれているのもニクイ演出。
7/31(月)~8/20(日)のbayfm POWER PLAYにも選ばれました。

[なっちゃん盤のみ]
5.weather rain
歌 : 村上奈津実 / 作詞:村上奈津実、岡田マリア / 作曲:村上奈津実、山森大輔 / 編曲:山森大輔

村上奈津美さんのソロ曲第2弾。ソロ曲は本人が作詞も手掛けるのが恒例。
ソロ曲1曲目の「Let’s Roll」は軽やかで元気なバンドサウンドでしたが、
今回はそれとは対照的に、雨音のエフェクトを効果的に使ったバラード。
2番以降はメロトロンやフルートの音も登場し、クランチの効いたギターと絡み合います。
お得意の高音で柔らかくハモリを入れているのもとても綺麗。
この記事を書くために初めて聴いてみて衝撃を受けたんですがこれ名曲ですわ……。
“CANDY SUNDAY”収録の「パールを落としたマーメイド」を生んだ山森大輔さんによる新たな傑作。

6.テレポーテーション(なっちゃんver.)

[ちぇみー盤のみ]
5.SPARK
歌 : 田中ちえ美 / 作詞:田中ちえ美、岡田マリア / 作曲・編曲:山田貴洋

田中ちえ美さんのソロ2曲目。こちらももちろん本人が歌詞を手掛けています。
ソロ曲1曲目の「We Fly We Sing」は大人っぽい地声を活かした都会的なポップスでしたが、
今回のソロ曲はより元気でストレートなロックチューンになっています。
堂々とした歌いっぷりがパンキッシュなバンドの音によくマッチしていて、
バンドをバックにスタンドマイクで歌ってほしいなという個人的な願望。
サビではハンドクラップの合いの手もあるのでしっかり予習してライブに臨みましょう。
いやほんといい曲もらったな……。

6.テレポーテーション(ちぇみーver.)

感想:楽曲のバラエティを今まで以上にグッと広げた一作!

POLAROID / NACHERRY (2023) チケット風カード(全6種)。
今回引き当てたのはなっちゃんVer.!
POLAROID / NACHERRY (2023) チケット風カード(全6種)。今回引き当てたのはなっちゃんVer.!

アイドル声優のユニットでありながら、曲のクレジットを見てみれば、
ROCK’A’TRENCHASIAN KUNG-FU GENERATIONTHE BAWDIESフジファブリックに……といったそうそうたるバンドのメンバーがサウンドを支えるNACHERRY

今作“POLAROID”もその例に漏れず、豪華な面子が総力を結集した楽曲が魅力的ですが、
思いっきりはしゃいでみたり、妖艶な魅力でドキッとさせたり、ホロリとさせる友情があったりと、
それらの曲自体のバラエティを今まで以上にグッと広げた一作となっています。
まさにタイトル通り、色々なシチュエーションをスナップショットしたような趣。

10月の2ndLIVEではどのような演出で今作の曲が披露されるのか、今から楽しみです!
(あと田中ちえ美さんの1st写真集も……)

POLAROID / NACHERRY (2023)

The post 【レビュー】POLAROID / NACHERRY (2023) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2023/09/01/polaroid-nacherry-2023/feed/ 0
【CD購入録】2023/08/05 (HR/HMとプログレとNACHERRY) https://tashinami-musiclog.com/2023/08/11/cd-2023-08-05-hr-hm-nacherry/ https://tashinami-musiclog.com/2023/08/11/cd-2023-08-05-hr-hm-nacherry/#respond Fri, 11 Aug 2023 07:16:36 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=322 仕事も落ち着いてきたので先週土日のCD購入録をば。予約していた某CDを取りに日本橋(大阪)に行ったついで……のはずがこんなことに。コレクション欲をくすぐる多種多様なお店が立ち並ぶ様はいつ来ても壮観 […]

The post 【CD購入録】2023/08/05 (HR/HMとプログレとNACHERRY) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
仕事も落ち着いてきたので先週土日のCD購入録をば。
予約していた某CDを取りに日本橋(大阪)に行ったついで……のはずがこんなことに。
コレクション欲をくすぐる多種多様なお店が立ち並ぶ様はいつ来ても壮観。
そして購入したCDがこちら。

・Angels Of Heaven / Fair warning (1996)
・Last Autumn's Dream / Last Autumn's Dream (2003)
・Hypnotize / System Of A Down (2005)
・The ConstruKction Of Light / King Crimson (2000)
・Obsolete / Fear Factory (1998)
怒涛のCD購入祭り(前編)

・Angels Of Heaven / Fair Warning (1996)
・Last Autumn’s Dream / Last Autumn’s Dream (2003)
・Hypnotize / System Of A Down (2005)
・The ConstruKction Of Light / King Crimson (2000)
・Obsolete / Fear Factory (1998)


これだけ買っても総額2,000円そこらだったのでいい買い物でした。
特にクリムゾンの“The ConstruKction Of Light”に関しては先日再録盤を買ったばかりなので、
これで新旧CDを並べて爆音聴き比べ会を開催できるというもの。

あとはインダストリアルメタルバンドFear Factoryの3rd“Obsolete”の15曲入りバージョンが手に入ったのは嬉しいですね。
ボーナストラックとしてGary Newman“Cars”のカバーが入っているのですが、
これが彼らの近未来的な音楽性にぴったりハマった名演。
アルバム本編もかなり面白いので、哲学的な歌詞とともにじっくり味わっていきたいです。

そして予約していた本題のCDがこれ!!

POLAROID [ちぇみー盤] / NACHERRY (2023)
POLAROID [ちぇみー盤] / NACHERRY (2023)

・POLAROID [ちぇみー盤] / NACHERRY (2023)

2023年8月2日発売、村上奈津美田中ちえ美からなる声優ユニットNACHERRYの最新3rdEP。
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会ではそれぞれ宮下愛さんと天王寺璃奈ちゃんを演じていたコンビで結成されたユニットなわけですが、彼女たちの武器は明るく楽しいバンドサウンド
曲のクレジットを見てみれば、ROCK’A’TRENCHASIAN KUNG-FU GENERATIONTHE BAWDIESフジファブリックに……といった邦ロックのアベンジャーズの如きバンドのメンバーが楽曲提供していたりしてそのサウンドを支えている、というのもなかなか面白いポイント。
さらに言えば1stシングル「エクリプス」ではしれっとマーティ・フリードマンがギターソロを弾いていたりもするのでメタラーから見ても気が抜けないユニットです。

今回の3rdEPも楽しさとファンサービス満載となっており、
10月8日にヒューリックホール東京で開催される2ndライブに向けた
盛り上がれる曲、聴かせる曲、さらにはそれぞれのソロ曲が詰まっています。
通常盤(1CD)はそれぞれのメンバーをフィーチャーした「なっちゃん盤」「ちぇみー盤」の2形態。
(ソロ曲はなっちゃん盤/ちぇみー盤それぞれでしか聴けないのが悩みの種だったり……)

また各アルバムに関しては個別できちんと記事を立てていきます。
お盆休みに入ったので時間は捻出できる……はず。

The post 【CD購入録】2023/08/05 (HR/HMとプログレとNACHERRY) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2023/08/11/cd-2023-08-05-hr-hm-nacherry/feed/ 0