Steven Wilson - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com HR/HMとプログレとアイマスに揺さぶられたZ世代の記録 Sat, 08 Feb 2025 16:29:52 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://tashinami-musiclog.com/wp-content/uploads/2023/07/cropped-icon-32x32.jpg Steven Wilson - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com 32 32 【年間ベスト】 年間ベスト2021(今年の9枚)を振り返る https://tashinami-musiclog.com/2025/01/02/annual-best-2021-9-albums-of-the-year/ https://tashinami-musiclog.com/2025/01/02/annual-best-2021-9-albums-of-the-year/#respond Wed, 01 Jan 2025 17:30:52 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=2669 2024年から2025年に移るにあたって、一旦今まで自分が発信してきた「#今年の9枚」を振り返ってみる企画。今回は2021年編です。 2021年版 #今年の9枚(左上から)Hellbound / Buckcherry T […]

The post 【年間ベスト】 年間ベスト2021(今年の9枚)を振り返る first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
2024年から2025年に移るにあたって、
一旦今まで自分が発信してきた「#今年の9枚」を振り返ってみる企画。
今回は2021年編です。

Hellbound / Buckcherry 
The Battle At Garden's Gate / Greta Van Fleet 
Helloween / Helloween 
Senjutsu / Iron Maiden 
Teatro d'ira - Vol. I / MÅNESKIN 
Let The Bad Times Roll / The Offspring 
Smith/Kotzen / Smith/Kotzen 
The Future Bites / Steven Wilson 
OK Human / Weezer

2021年版 #今年の9枚(左上から)
Hellbound / Buckcherry
The Battle At Garden’s Gate / Greta Van Fleet
Helloween / Helloween
Senjutsu / Iron Maiden
Teatro d’ira – Vol. I / MÅNESKIN
Let The Bad Times Roll / The Offspring
Smith/Kotzen / Smith/Kotzen
The Future Bites / Steven Wilson
OK Human / Weezer

この年のFM802″ROCK ON AWARD 2021″のトップ3には
1.Helloween / Helloween
2.Senjutsu / Iron Maiden
3.Hellbound / Buckcherry
を選出しています。

この年は7人体制HELLOWEENが遂にアルバムをリリースしたのが大きなニュース。
それがきちんと質の高いものになっていたのは大きかったですね。充実の一年でした。
IRON MAIDEN“Senjutsu”も前作に引き続いての2枚組ながらまとまった内容。
Buckcherryを3位としたのは、
ジョシュとスティーヴィー中心の新体制を応援したい!という思いと、
前作“Warpaint”(2019)の若干癖があった音像から軌道修正したことへの評価もあります。
また、MÅNESKINに関しては当時「ベスト新人」の枠で投票していたはず。

以下の寸評に関しては、曲名の表記等以外ほぼ当時のツイートのまま残しておきます。

キース・ネルソン(Gt.)脱退後2作目となる9th。
“Rescue Me”収録の4th“Black Butterfly”(2008)を手掛けた
マーティ・フレデリクセンのプロデュースによる整理された音像で、
冒頭の“54321”“So Hott”の流れでぐっと掴んでくる安定感ある一作。
“Gun”“Barricade”といったリズムの面白さや渋さで勝負する曲もあり、
聴き応え十分の良作でした。

¥2,200 (2025/02/09 01:24時点 | Amazon調べ)

前作から遥かにスケールアップした2ndアルバム。
壮大で美しいオープニング“Heat Above”から
ラストの大作“The Weight Of Dreams”まで、
聴けば聴くほどに深みを増す曲の宝庫。いい設備で全身で感じたいアルバムです。
“Broken Bells”のラストのギターソロは必聴。

“Pumpkins United”ツアーを経た7人体制での集大成!
とはいえ懐古趣味に陥っているわけでもなく、
アンディやサシャの曲も冴えている傑作でした。
強度の高い楽曲群を大作“Skyfall”が締めくくる構成も最高、
アンディの書いたバラードがまだ日の目を見ていないそうなので次回作にも期待!

待望のメイデンの新作は日本モチーフ!そして前作同様2枚組!
太鼓の音で始まる“Senjutsu”から先行公開された2,3曲目に繋がる流れも素晴らしいし、
特に長尺曲が居並ぶ2枚目の満足感は唯一無二。
“Coming Home”を彷彿とさせる長いソロのある“Darkest Hour”は特に気に入っています。

¥2,617 (2025/02/06 01:59時点 | Amazon調べ)

ユーロビジョンにイタリア代表で出場して制覇した映像は感動的でした……!
その“Zitti E Buoni”をはじめ“I Wanna Be Your Slave”“Coraline”
そしてラストの“Vent’anni”と、フックのある曲が目白押しの一枚。
日本盤ではイギー・ポップとのコラボがCD化されてるのが嬉しいですね。

久し振り度合いではリンプの新譜”Still Sucks”に持っていかれた感もありますが、
こちらも9年振り10枚目の新作。
安定のボブ・ロックのプロデュースで楽しく聴けるうえ、
2021年の情勢ともリンクしたタイトルも絶妙。
タイトルトラックのみならずド頭の“This Is Not Utopia”もクールですし、
4th収録の“Gone Away”のピアノバラードバージョンは必聴。

メイデンのエイドリアン・スミスがリッチー・コッツェンと組んだら、
(当たり前ですが)爽快感溢れる素晴らしいアルバムができました。
エイドリアンのボーカルがこんなにも良いなんて……というのは嬉しい発見。
11月にEP“Better Days”も出ましたし、2ndにも期待したいところです。

¥1,611 (2025/02/09 01:25時点 | Amazon調べ)

2025/01/01追記:
2025年3月に、遂に2ndアルバム“Black Light / White Noise”のリリースが決定!
お互い忙しいスケジュールの合間を縫って、しっかり曲作りをしているのが嬉しいですね。
今年の注目作です。

何と言っても本作のリードトラック“Personal Shopper”に圧倒されました……
物欲をあの手この手で喚起してくる現代社会への痛烈なメッセージソングであるこの曲。
歌詞ではボックスセット商法を批判しつつも、
自身は自身で”Steven Wilson Remix”商法でそれらに加担していると言えなくもない現実。
皮肉ではないですが、そういったアンビバレントな側面もあることによって、
楽曲のみならずアルバム全体にも唯一無二の説得力が生まれています。大傑作。

¥2,347 (2025/02/09 01:26時点 | Amazon調べ)

延期されたアルバム“Van Weezer”の発売を心待ちにしていたら突如現れた一枚。
タイトルが“OK Computer”のパロディなのは言わずもがなですが、
オーケストラをフィーチャーした優しい美メロと、
2020~2021年を切り抜いたような時代性は素晴らしいの一言でした。
のちに改めて発表された、HR/HMへの素朴な憧憬を込めた“Van Weezer”と比べると
サウンドの違いには驚きますが、メロディの良さで芯を通しているので凄いです。

The post 【年間ベスト】 年間ベスト2021(今年の9枚)を振り返る first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2025/01/02/annual-best-2021-9-albums-of-the-year/feed/ 0
【CD購入録】2024/01/18 (ワードレコーズの福袋2024!) https://tashinami-musiclog.com/2024/01/29/cd-ward-records-2024/ https://tashinami-musiclog.com/2024/01/29/cd-ward-records-2024/#respond Sun, 28 Jan 2024 16:38:33 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=935 目次 初めてワードレコーズの福袋(1万円)を買ってみたワードレコーズ福袋2024(映像作品編)ワードレコーズ福袋2024(CD編)ワードレコーズ福袋2024(音源以外)結論:気になる福袋があれば積極的に買うべき 初めてワ […]

The post 【CD購入録】2024/01/18 (ワードレコーズの福袋2024!) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>

毎年超大盤振る舞いしてくれることでお馴染みのワードレコーズの福袋。
TLを見て今までずっと気になってはいたのですが、脱・実家暮らしを記念してついに購入!
メタル系が中心の5,000円の福袋と、ロック系が中心の10,000円の福袋の2種類があるのですが、
今回はパープルあたりを狙って10,000円の福袋を購入。
ということで届いたのがこちら!!

ワードレコーズ福袋2024
ハードロックが多めかと思いきや、予想外にプログレ多めで個人的には大豊作!

見事にパープルも、そしてWhitesnakeもあるし、
発売されてからずっと欲しかったYes Feat. ARWのライブDVDまで!
年末にワードレコーズのサイトから注文して、実際に届いたのは1/18(木)。
段ボールにぎっしり映像作品やCD、色紙に缶バッジが詰め込まれていました。
気軽に新品をドカドカ買える経済状況とは程遠いので、まさにこの光景は宝の山そのもの。
(これでも例年と比べるとスケールダウンしているようで驚き……)
ということで内容をざっと紹介していきたいと思います。

・Made In Japan / Whitesnake (2013)
・Live In Japan 2017: Escape & Frontiers / Journey (2017)

・Made In Japan / Whitesnake (2013)
2011年のLOUD PARK出演時の映像を収めたDVDと、
ライブ音源とサウンドチェック音源を収録した2枚組CDのセット。
当時のニューアルバム“Forevermore”(2011)からの曲も含めつつも、基本的には安定のグレイテストヒッツ的なセットリスト。ライナーノーツにはツアーダイアリー付き。

・Live In Japan 2017: Escape & Frontiers / Journey (2017)
今回唯一の「Blu-Ray+2CD」の形態で、定価の時点で1万円越え。
というわけで実はこれ一本だけで元が取れてたりします。
そして内容も“Escape”(1981)と“Frontiers”(1983)という傑作2枚の再現ライブで、しかも武道館公演というアイコニックなもの。それらをアーネル・ピネダのボーカルで聴けるのも楽しみ!

・Live At The Royal Albert Hall / Alter Bridge () ・Home Invasion: In Concert At The Royal Albert Hall / Steven Wilson (2018)

・Live At The Royal Albert Hall / Alter Bridge (2018)
3月に来日するSlash feat. Myles Kennedy & The Conspiratorsのボーカルとしてもお馴染みの、マイルス・ケネディ(Vo.)擁するAlter Bridgeが2017年に行ったライブ。こちらは今回の福袋で唯一DVDのみの形態。
副題に “featuring The Parallax Orchestra”とあるように、歴代の曲群がオーケストラとの共演で聴けるのは嬉しいですね。
ちなみに個人的にはAlter Bridgeを知るきっかけとなった“Fortress”(2013)からの選曲が気持ち多めなところにもグッときます。

・Home Invasion: In Concert At The Royal Albert Hall / Steven Wilson (2018)
Porcupine Treeでの活動や、数々のリミックス作業でもお馴染みのスティーヴン・ウィルソンのライブ。先ほどのAlter Bridgeと同じくロイヤル・アルバート・ホールで収録されたもので、形態はDVD+2CD。
自分は“The Furure Bites”(2021)の完成度の高さに衝撃を受けてからのド新規なので、キャリアを横断した選曲でのライブがこうして観られるのはかなり有難いです。

・Like It Is: Yes At The Bristol Hippodrome / Yes (2014) ・Live At The Apollo / Yes Feat. Jon Anderson, Trevor Rabin & Rick Wakeman (2017)

Yes関連からは2枚!どちらも気になっていたので最高の収穫でした!!
ちなみにいずれも形態はDVD+2CDです。

・Like It Is: Yes At The Bristol Hippodrome / Yes (2014)
まずこちらは本家Yesによって2014年に行われた、“Going For The One”(1977)と“The Yes Album”(1971)の2作品の再現ライブを収録したもの。
リズムセクションを担っているクリス・スクワイア(Ba.)とアラン・ホワイト(Dr.)が現在は亡くなってしまっているのは非常に悲しいですが、その雄姿をしっかりと拝むことができます。
特にクリス・スクワイアのゴリゴリのベースとパワフルなコーラスでの貢献はやはり凄い……!
難曲”Going For The One”をも原キーで綺麗に歌いこなすジョン・デイヴィソン(Vo.)のうまさも光っていて、現行Yesへの興味をかきたててくれました。

・Live At The Apollo / Yes Feat. Jon Anderson, Trevor Rabin & Rick Wakeman (2017)
いっときはARW(Anderson, Rabin and Wakeman)と名乗っていたものの、
いつの間にか分家Yesとなって来日し、結局は分裂した彼らの貴重な史料となった作品。
90125Yesは大好物であるにもかかわらず、来日公演参戦を金欠で断念してしまったことをかなり後悔していたのもあって、自分にとってはずっと興味のあったライブ盤でした。
90125Yesの曲のみならず、しっかりイエス・クラシックもたっぷり披露してくれているのでかなりの見ごたえでした。衰え知らずのアンダーソンの声のパワーには圧倒されるばかりでございました。

・Turning To Crime / Deep Purple (2021)

・Turning To Crime / Deep Purple (2021)
こちらはスティーヴ・モーズ(Gt.)最後の参加作品となったカバー集。
Loveの”7 And 7 Is”で勢いよく始まり、後半にはCreamの”White Room”のカバーがあったり、Led Zeppelinの”Dazed And Confused”を含むメドレーが収録されていたりと聴きどころ満載の一枚。
自分は既にCDを持っていたので「被ったか……」と思っていたら、
こちらにはアルバム制作のドキュメンタリーを収録したBlu-rayもついていたので大勝利!

・Kingmaker / Pretty Maids (2016)

・Kingmaker / Pretty Maids (2016)
デンマークのベテランPretty Maidsによる15thアルバム。
評判はほうぼうで聞いていた一枚で、気になってはいたので聴くのが楽しみです!

・4 More Shots: The Acoustics / Ronnie Atkins (2021)

・4 More Shots: The Acoustics / Ronnie Atkins (2021)
そしてそのPretty Maidsのボーカリスト、ロニー・アトキンスのソロEPも!まさに至れり尽くせり。
ステージ4の癌と診断されてから、全身全霊をかけて毎年コンスタントに作品をリリースし続けているのには本当に勇気づけられます。
こちらは同年にリリースした1stソロアルバム“One Shot”(2021)収録曲の別バージョンに、
未発表曲”Carry Me Over”を加えた作品。

福袋に入っていた音源以外のアイテムは以下の2点!

・Orianthiのサイン

・Orianthiのサイン
誰かしらのサインが封入されているとは聞いていましたが何とまさかのオリアンティ!!
こちら現在大事に部屋に飾らせていただいております。

・METAL WEEKEND(2018年)の缶バッジセット

・METAL WEEKEND(2018年)の缶バッジセット
2018年のイベントの缶バッジ。LOUDNESSのビッグさが伝わってくる熱い内容。
一昨年のガンズの前座での評判がよかったのも記憶に新しいですね。

自分にとってこの手の福袋は初めてだったのですが、
いや本当にこんなアイテムが1万円で買えてしまっていいのか!?と驚く充実度でした!!
来年はメタル系の福袋にも手を出してみて、自分の趣味嗜好の幅をますます広げていければと思っています。(Sabatonが来ればいいな……と密かに思っていたり)
まずはこの豪華な内容を目いっぱい堪能します、なんだか幸先のいいスタートを切れた気がします!

The post 【CD購入録】2024/01/18 (ワードレコーズの福袋2024!) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2024/01/29/cd-ward-records-2024/feed/ 0