The Offspring - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com HR/HMとプログレとアイマスに揺さぶられたZ世代の記録 Sat, 08 Feb 2025 16:29:52 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://tashinami-musiclog.com/wp-content/uploads/2023/07/cropped-icon-32x32.jpg The Offspring - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com 32 32 【年間ベスト】 年間ベスト2021(今年の9枚)を振り返る https://tashinami-musiclog.com/2025/01/02/annual-best-2021-9-albums-of-the-year/ https://tashinami-musiclog.com/2025/01/02/annual-best-2021-9-albums-of-the-year/#respond Wed, 01 Jan 2025 17:30:52 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=2669 2024年から2025年に移るにあたって、一旦今まで自分が発信してきた「#今年の9枚」を振り返ってみる企画。今回は2021年編です。 2021年版 #今年の9枚(左上から)Hellbound / Buckcherry T […]

The post 【年間ベスト】 年間ベスト2021(今年の9枚)を振り返る first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
2024年から2025年に移るにあたって、
一旦今まで自分が発信してきた「#今年の9枚」を振り返ってみる企画。
今回は2021年編です。

Hellbound / Buckcherry 
The Battle At Garden's Gate / Greta Van Fleet 
Helloween / Helloween 
Senjutsu / Iron Maiden 
Teatro d'ira - Vol. I / MÅNESKIN 
Let The Bad Times Roll / The Offspring 
Smith/Kotzen / Smith/Kotzen 
The Future Bites / Steven Wilson 
OK Human / Weezer

2021年版 #今年の9枚(左上から)
Hellbound / Buckcherry
The Battle At Garden’s Gate / Greta Van Fleet
Helloween / Helloween
Senjutsu / Iron Maiden
Teatro d’ira – Vol. I / MÅNESKIN
Let The Bad Times Roll / The Offspring
Smith/Kotzen / Smith/Kotzen
The Future Bites / Steven Wilson
OK Human / Weezer

この年のFM802″ROCK ON AWARD 2021″のトップ3には
1.Helloween / Helloween
2.Senjutsu / Iron Maiden
3.Hellbound / Buckcherry
を選出しています。

この年は7人体制HELLOWEENが遂にアルバムをリリースしたのが大きなニュース。
それがきちんと質の高いものになっていたのは大きかったですね。充実の一年でした。
IRON MAIDEN“Senjutsu”も前作に引き続いての2枚組ながらまとまった内容。
Buckcherryを3位としたのは、
ジョシュとスティーヴィー中心の新体制を応援したい!という思いと、
前作“Warpaint”(2019)の若干癖があった音像から軌道修正したことへの評価もあります。
また、MÅNESKINに関しては当時「ベスト新人」の枠で投票していたはず。

以下の寸評に関しては、曲名の表記等以外ほぼ当時のツイートのまま残しておきます。

キース・ネルソン(Gt.)脱退後2作目となる9th。
“Rescue Me”収録の4th“Black Butterfly”(2008)を手掛けた
マーティ・フレデリクセンのプロデュースによる整理された音像で、
冒頭の“54321”“So Hott”の流れでぐっと掴んでくる安定感ある一作。
“Gun”“Barricade”といったリズムの面白さや渋さで勝負する曲もあり、
聴き応え十分の良作でした。

¥2,200 (2025/02/09 01:24時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

前作から遥かにスケールアップした2ndアルバム。
壮大で美しいオープニング“Heat Above”から
ラストの大作“The Weight Of Dreams”まで、
聴けば聴くほどに深みを増す曲の宝庫。いい設備で全身で感じたいアルバムです。
“Broken Bells”のラストのギターソロは必聴。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

“Pumpkins United”ツアーを経た7人体制での集大成!
とはいえ懐古趣味に陥っているわけでもなく、
アンディやサシャの曲も冴えている傑作でした。
強度の高い楽曲群を大作“Skyfall”が締めくくる構成も最高、
アンディの書いたバラードがまだ日の目を見ていないそうなので次回作にも期待!

待望のメイデンの新作は日本モチーフ!そして前作同様2枚組!
太鼓の音で始まる“Senjutsu”から先行公開された2,3曲目に繋がる流れも素晴らしいし、
特に長尺曲が居並ぶ2枚目の満足感は唯一無二。
“Coming Home”を彷彿とさせる長いソロのある“Darkest Hour”は特に気に入っています。

¥2,617 (2025/02/06 01:59時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ユーロビジョンにイタリア代表で出場して制覇した映像は感動的でした……!
その“Zitti E Buoni”をはじめ“I Wanna Be Your Slave”“Coraline”
そしてラストの“Vent’anni”と、フックのある曲が目白押しの一枚。
日本盤ではイギー・ポップとのコラボがCD化されてるのが嬉しいですね。

¥1,582 (2025/02/09 01:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

久し振り度合いではリンプの新譜”Still Sucks”に持っていかれた感もありますが、
こちらも9年振り10枚目の新作。
安定のボブ・ロックのプロデュースで楽しく聴けるうえ、
2021年の情勢ともリンクしたタイトルも絶妙。
タイトルトラックのみならずド頭の“This Is Not Utopia”もクールですし、
4th収録の“Gone Away”のピアノバラードバージョンは必聴。

¥2,656 (2025/02/09 01:25時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

メイデンのエイドリアン・スミスがリッチー・コッツェンと組んだら、
(当たり前ですが)爽快感溢れる素晴らしいアルバムができました。
エイドリアンのボーカルがこんなにも良いなんて……というのは嬉しい発見。
11月にEP“Better Days”も出ましたし、2ndにも期待したいところです。

¥1,611 (2025/02/09 01:25時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

2025/01/01追記:
2025年3月に、遂に2ndアルバム“Black Light / White Noise”のリリースが決定!
お互い忙しいスケジュールの合間を縫って、しっかり曲作りをしているのが嬉しいですね。
今年の注目作です。

¥3,300 (2025/02/09 01:26時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

何と言っても本作のリードトラック“Personal Shopper”に圧倒されました……
物欲をあの手この手で喚起してくる現代社会への痛烈なメッセージソングであるこの曲。
歌詞ではボックスセット商法を批判しつつも、
自身は自身で”Steven Wilson Remix”商法でそれらに加担していると言えなくもない現実。
皮肉ではないですが、そういったアンビバレントな側面もあることによって、
楽曲のみならずアルバム全体にも唯一無二の説得力が生まれています。大傑作。

¥2,347 (2025/02/09 01:26時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

延期されたアルバム“Van Weezer”の発売を心待ちにしていたら突如現れた一枚。
タイトルが“OK Computer”のパロディなのは言わずもがなですが、
オーケストラをフィーチャーした優しい美メロと、
2020~2021年を切り抜いたような時代性は素晴らしいの一言でした。
のちに改めて発表された、HR/HMへの素朴な憧憬を込めた“Van Weezer”と比べると
サウンドの違いには驚きますが、メロディの良さで芯を通しているので凄いです。

¥1,733 (2025/02/09 01:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

The post 【年間ベスト】 年間ベスト2021(今年の9枚)を振り返る first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2025/01/02/annual-best-2021-9-albums-of-the-year/feed/ 0
【CD購入録】 Supercharged / The Offspring (2024) https://tashinami-musiclog.com/2024/10/21/cd-supercharged-the-offspring-2024/ https://tashinami-musiclog.com/2024/10/21/cd-supercharged-the-offspring-2024/#respond Mon, 21 Oct 2024 14:49:16 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=2421 目次 3年ぶりの新作発売!そして2025年には来日も!収録内容 3年ぶりの新作発売!そして2025年には来日も! 10月11日発売、オフスプリングにとっては11thアルバムとなる今作。前作からは3年ぶりというスパンでの発 […]

The post 【CD購入録】 Supercharged / The Offspring (2024) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
Supercharged / The Offspring (2024)

10月11日発売、オフスプリングにとっては11thアルバムとなる今作。
前作からは3年ぶりというスパンでの発売となりました。
9th“Days Go By”(2012)から10th“Let The Bad Times Roll”(2021)の発売までには、
なんと9年もの間があったわけなので、こうして新譜がしっかり出てくるのは嬉しいですね。
いつの間にか帯タタキには「パンクの覇王」なる称号が刻まれております。
そして今回のアートワーク、特にロゴの色合いはどことなく
METALLICA“Ride The Lightning”(1984)の香りがしてきますね。

今作のプロデューサーはお馴染みBob Rock
8th“Rise And Fall, Rage And Grace”(2008)以来続くコンビで、
オフスプらしさに溢れる楽曲と、適度な重みのある音作りを両立させてくれています。
今回のニューアルバム“Supercharged”(2024)にも、
ハイクオリティな楽曲がズラリ。

パンクバンドあるあるで、こういう新譜がリリースされたときなんかには
「どこを切っても変わらぬオフスプ節!」のような評が多くつくわけですが、
メロディと激しさを両立させた質の高い楽曲と、
ちょっと捻ったギミックで毎回楽しませてくれる……というのは、
そう簡単にできることではないので凄いことです。
実際11枚目のアルバムといっても、全く同じ色をしたアルバムは無いわけですし。
歌詞を読んでみると世の中への深い洞察も込められているところも見逃せません。

そしてそんなオフスプ、2025年4月に来日が決定!
東京2Daysに愛知・兵庫というスケジュールで、
スペシャルゲストとしてSimple Planが帯同するというなかなかに熱い構成。
スタンディング前方が25,000円!という価格には正直最初は面食らいましたが、
指定席のみならずスタンディングにも15,000円のゾーンがあるのと、
オフスプだけじゃなくSimple Planもついてくると思うとまあ妥当な気もしてきました。
ということで当方神戸公演のスタンド席で応募中!当たれ―――――!

(※10/27追記:当選しました!神戸公演行ってきます!)

¥4,400 (2025/02/01 03:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
Supercharged / The Offspring (2024)裏ジャケ

Disc 1
1.Looking Out For #1 3:17
2.Light It Up 2:53
3.The Fall Guy 2:35
4.Make It All Right 3:34
5.OK, But This Is The Last Time 3:24
6.Truth In Fiction 2:00
7.Come To Brazil 4:20
8.Get Some 2:57
9.Hanging By A Thread 3:27
10.You Can’t Get There From Here 3:55

2曲目“Light It Up”はまさにオフスプ!といった一曲で元気づけてくれますし、
7曲目“Come To Brazil”には、ブラジルらしく
「オーレーオレオレオレー!」のコーラスを大胆に注入しているところが強烈。
実はポルトガル語バージョンも存在します。
中盤にいきなりKansasのリフが出てくる8曲目“Get Some”然り、
遊び心も入れつつパワフルなアルバムをバッチリ作ってくれました。

さて今回のアルバム、本編となるDisc 1は10曲33分ですが、
ここにアナハイムでの最新ライブEPが付属。
日本盤フィジカルではこの2枚組仕様がデフォルトとなっております。
ちなみにサブスクではこちらのライブ音源は配信されていないのでお得。

Disc 2: Live In Anaheim 2024
1.Gotta Get Away [Live] 3:47
2.Genocide [Live] 4:08
3.Gone Away [Live] 5:03
~日本盤ボーナストラック~
4.Blitzkrieg Bop [Live] 1:54

“Gotta Get Away”“Genocide”は名盤3rd“SMASH”(1994)からの選曲。
“Gone Away”はピアノをバックにしたバラードバージョン。
このアレンジは前作“Let The Bad Times Roll”(2021)にも収録された、
近年のライブではお馴染みとなっているもの。
喪った人への思いを込めた歌詞がより切々と伝わってきます。

そして日本盤ボーナストラックはRAMONES“Blitzkrieg Bop”
個人的にはこれが日本盤購入の決め手になりました。
余談ですがオフスプに関しては、ラモーンズのトリビュートアルバム
“We’re A Happy Family – A Tribute To Ramones”(2003)
“I Wanna Be Sedated”をカバーしていたこともありますね。

ということでオフスプの放った新作!
半年後ではありますが来日公演の予習としても!

¥4,400 (2025/02/01 03:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

The post 【CD購入録】 Supercharged / The Offspring (2024) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2024/10/21/cd-supercharged-the-offspring-2024/feed/ 0