BURRN! - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com HR/HMとプログレとアイマスに揺さぶられたZ世代の記録 Sun, 09 Feb 2025 16:03:43 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://tashinami-musiclog.com/wp-content/uploads/2023/07/cropped-icon-32x32.jpg BURRN! - TASHINAMI MUSIC https://tashinami-musiclog.com 32 32 【CD購入録】 Parasomnia / Dream Theater (2025) https://tashinami-musiclog.com/2025/02/09/cd-parasomnia-dream-theater-2025/ https://tashinami-musiclog.com/2025/02/09/cd-parasomnia-dream-theater-2025/#respond Sun, 09 Feb 2025 09:57:38 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=2970 目次 結成40周年をメタリックに彩る、マイク・ポートノイの復帰作!収録内容 結成40周年をメタリックに彩る、マイク・ポートノイの復帰作! Dream Theaterを2010年に脱退したマイク・ポートノイ(Dr.)が、2 […]

The post 【CD購入録】 Parasomnia / Dream Theater (2025) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
Parasomnia / Dream Theater (2025)

Dream Theaterを2010年に脱退したマイク・ポートノイ(Dr.)が、
2023年に復帰を発表!というのは衝撃的なニュースでした。
マイク・マンジーニを迎えた体制もすっかり盤石のものとなり、前作
“A View From The Top Of The World”(2021)収録の
“The Alien”は翌年のグラミー賞を受賞するなど順風満帆という様子だったので猶更。

特に近年は水面下で様々な動きが起こっていた……というのは後追いで知ったクチですが、
中でもLTEが22年ぶりに再始動して
“Liquid Tension Experiment 3″(2021)
を制作したのが大きなターニングポイントだった、というのには頷けます。
とはいえ多少の期待感を抱きこそすれ、
ポートノイ復帰はもうないものと思っていたので、
(ラブリエとの確執は長い間大きく報じられていましたし)
こうして“Metropolice Pt.2″(1999)を作り上げたメンバーが一堂に会するのは感慨深いですね。

Parasomnia / Dream Theater (2025)帯付

そして2025年、バンドの40周年を大々的に飾る一作となったのが、
16thアルバムにあたる今作
“Parasomnia(パラソムニア)”

ポートノイ在籍時の諸作にも目配せをしたようなダークなアートワーク、
タイトルでもある「睡眠障害」をテーマに掲げた世界観には惹きつけられましたし、
個人的には第3弾先行シングル
“Midnight Messiah”における、
“Train Of Thought”(2003)を彷彿とさせるダークな質感とストレートな疾走感も、
今作における購入の決め手のひとつでした。

自分はそもそも“6:00”が好きなこともあって、
ポートノイのタム回しが聴けるたびに感動するような分かりやすい人なわけですが……

Midnight Messiah / Dream Theater
Parasomnia / Dream Theater (2025)CD盤面

こちらがCDの盤面。LPのものとはまた違っていて、
2ndシングル“A Broken Man”の帰還兵を描いたイラストと思われます。
外側からは「眠っている」ように見えてもあくまで「瞼が閉じている」だけで、
その下では目が動いていて何かを「見て」いるのだなと思わされるような力を感じます。

ちなみに日本盤ブックレットには伊藤政則氏のライナーノーツのみならず、
熱狂的なファンとしてお馴染みの経済学者・岸博幸先生による寄稿も。

¥2,970 (2025/02/08 23:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
Parasomnia / Dream Theater (2025)裏ジャケット

1.In The Arms Of Morpheus 5:22
2.Night Terror 9:55
3.A Broken Man 8:30
4.Dead Asleep 11:06
5.Midnight Messiah 7:58
6.Are We Dreaming? 1:28
7.Bend The Clock 7:25
8.The Shadow Man Incident 19:32

8曲入り、トータルランニングタイムは72分。
“Night Terror”, “A Broken Man”, “Midnight Messiah”の3曲が先行シングル。
これらの曲も、やはりアルバムの中にあるとより自然に馴染んでくるもの。
1曲目のインストを経た“Night Terror”でのラブリエのボーカル、
そして“A Broken Man”に差し込まれるジャジーなインストパート等は、
アルバムトータルで聴き通すことでその真価を発揮していた印象。

3周しての感想ではありますが、今作の白眉はやはりラスト2曲。
ラブリエの歌唱力と終盤のペトルーシの美しいソロが光る、温かみと哀しみをたたえたバラード
“Bend The Clock”と、
19分半にわたる大作
“The Shadow Man Incident”
ジャケット右側の背の高い黒い影こそがこの”Shadow Man”でしょう。
夜眠ることそれ自体がもつ恐怖の具現化という趣があって心を掴まれました。
長尺曲をドラマチックに、ダレさせず演出できる手腕には毎度のことながら脱帽。
特に中盤の加速パートでのソロの応酬は見事で、
中でもジョーダン・ルーデスのピアノが入るところはシンプルにかっこいい!

早くも今年を代表するビッグタイトルと言える充実の一枚です。

¥2,970 (2025/02/08 23:37時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

以下のジャパン・リミテッド・エディションはBlu-Rayつき。
Visualizer、Dolbyアトモス、5.1サラウンド、ハイレゾステレオ音源を全曲分収録!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
Parasomnia / Dream Theater (2025)
BURRN! 2025.3

ちなみに自分はBURRN!最新号と併せて購入。
5人全員のインタビューが収録されているため、最新作のお供にしております。

¥1,200 (2025/02/10 00:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

The post 【CD購入録】 Parasomnia / Dream Theater (2025) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2025/02/09/cd-parasomnia-dream-theater-2025/feed/ 0
【雑記】BURRN! 2024.10 (40周年記念超特大号を購入しました) https://tashinami-musiclog.com/2024/09/09/burrn-2024-10-40th-anniversary/ https://tashinami-musiclog.com/2024/09/09/burrn-2024-10-40th-anniversary/#respond Mon, 09 Sep 2024 12:36:50 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=2273 5年に1度のページ大幅増!40周年記念号はメイデン特集 いつの間にやら夏も終わりが近づいてまいりましたが、お読みの各位は年間ベストアルバムの目星はついてきましたでしょうか。私はまだです。そもそも年間のベストどころか旧譜で […]

The post 【雑記】BURRN! 2024.10 (40周年記念超特大号を購入しました) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
5年に1度のページ大幅増!40周年記念号はメイデン特集

いつの間にやら夏も終わりが近づいてまいりましたが、
お読みの各位は年間ベストアルバムの目星はついてきましたでしょうか。私はまだです。
そもそも年間のベストどころか旧譜でも聴き込めていないものが多すぎる身としては、
9月5日発売のハードロック・ヘヴィメタル専門誌BURRN!の最新号は大事な情報源。

今月号は「創刊40周年記念超特大号」と題して、いつもよりはるかに分厚い352ページ!
背表紙つきの分厚い装丁で、編集部が総力を挙げてHR/HMの歴史を振り返る特別仕様。
普段はホチキス留めになっているのを考えるととんでもない大盤振る舞いです。

¥1,800 (2025/02/07 00:41時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ちなみにこの分厚さになったのは2014年発売の30周年記念号から。
30周年→35周年→40周年と、5年おきに出し続けて今回が3冊目となります。

BURRN!30周年、35周年、40周年記念号(表紙)

歴代の超特大号を並べてみるとこんな感じ。
MR. BIG→HELLOWEEN→IRON MAIDENという並びは壮観ですね。

BURRN!30周年、35周年、40周年記念号(背表紙)

背表紙はこんな感じ。
メイデンのロゴは横に長いので若干他の字も下に寄っています。

BURRN! 2024.10(表紙)

さて、今月の特集は9月に来日公演を控えたIRON MAIDENのリーダー、
スティーヴ・ハリス(Ba.)の独占インタビュー。
最新作“SENJUTSU”(2021)のタイトル曲や、
後半の“Death Of The Celts”以降の長尺曲3曲など、
アルバムの中でもハイライトとなる主要な楽曲を作ったスティーヴでしたが、
彼自身がインタビューに答えることはなかったので貴重な資料です。
“SENJUTSU”という日本語を前面に押し出したアルバムタイトルについて、
そして並行して来日するBRITISH LIONのことについても勿論触れられています。

ツアー中のルーティーンに関してのくだりは、
スティーヴという人の無尽蔵の体力に圧倒される内容なので必読。
体力の話ではブルース・ディッキンソン(Vo.)がフォーカスされがちですが、
よくよく考えずとも、スティーヴ・ハリスもまた紛れもない超人のひとり。
成功者に備わっているのはやはり体力なんだな……、と思わされます。

インタビューのあとには、B!誌の特集号ではお馴染みの“IRON MAIDEN A to Z”も完備。
メイデン周りの人名やアルバム・主要な楽曲についての解説がついています。
(”Q”の項目なんかに漂う若干無理やり捻り出してきた感もポイント)

40周年となる今回のメインコンテンツは、
創刊号から最新号までの歴代BURRN!の振り返り。
歴代の表紙とともに、その号の目玉記事やポスターになったアーティスト、
その時々のHR/HMニュースの紹介がズラリと並ぶ構成になっています。

30周年、35周年記念号はどちらかというとHR/HMニュースがメインだったのですが、
今回はそれと比べると「BURRN!そのもの」に対して思い入れがある方向けといった趣。
歴代の表紙と特集の変遷からは時代性と雑誌のカラーを存分に感じられますし、
思い出の号がある方には懐かしく感じられること請け合い。

編集部や外部ライターの方による、創刊以降のおすすめアルバムも今回は無し。
個人的にはこれで興味を持ったアルバムも数多くあったので残念なのですが、
とは言えこれに関しては、前回から5年しか経っていないこともあり、
似たような顔ぶれになるのも致し方ないような気もするので複雑なところです。
次回があれば復活希望……!

あとの見どころはMR. BIGの2025年2月の再来日についての言及が既にされていること。
ウド―音楽事務所から興行の発表がされたのも同じ週なので、
だいぶ前から編集部には情報がいっていたとみるのが自然でしょうね。
この再来日を知った状態で、
再度“Ten”(2024)発売時のインタビューを読むのも乙な楽しみ方かもしれません。

なんだかんだ言いつつも、好きなバンドの記事が載ると買ってしまうB!誌。
日本におけるHR/HM受容のメインストリームを体系的に捉えられる資料なのは間違いないので、
ちょっと遅い夏休みの楽しいお勉強目的にもいかがでしょうか。

¥1,000 (2025/02/07 00:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
¥1,800 (2025/02/07 00:41時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

The post 【雑記】BURRN! 2024.10 (40周年記念超特大号を購入しました) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2024/09/09/burrn-2024-10-40th-anniversary/feed/ 0
【CD購入録】2024/7/7 (Thunder, Royal Hunt, Camel, Nate Ruess, MR.BIG) https://tashinami-musiclog.com/2024/07/09/cd-2024-7-7-thunder-royal-hunt-camel-nate-ruess-mr-big/ https://tashinami-musiclog.com/2024/07/09/cd-2024-7-7-thunder-royal-hunt-camel-nate-ruess-mr-big/#respond Mon, 08 Jul 2024 17:26:31 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=1540 例によって土日のCD(+雑誌)の購入報告です。・Behind Closed Doors / Thunder (1994)・The Maxi Single / Royal Hunt (1994)・Breathless / […]

The post 【CD購入録】2024/7/7 (Thunder, Royal Hunt, Camel, Nate Ruess, MR.BIG) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
・Behind Closed Doors / Thunder (1994)
・The Maxi Single / Royal Hunt (1994)
・Breathless / Camel (1978)
・Grand Romantic / Nate Ruess (2015)
・BURRN! 2024.8

例によって土日のCD(+雑誌)の購入報告です。
・Behind Closed Doors / Thunder (1994)
・The Maxi Single / Royal Hunt (1994)
・Breathless / Camel (1978)
・Grand Romantic / Nate Ruess (2015)
・BURRN! 2024.8

Behind Closed Doors / Thunder (1994)

今なおコンスタントに質の高いアルバムを送り込み続けている、
英ベテランハードロックバンドThunderの3rd。
個人的にボーカルのダニー・ボウズの声が好みで気になっていたのですが、
彼らのアルバムをこうしてCDという形で手に取るのは実は初めて。
1曲目の“Moth To The Flame”の怪しげなリフからもう訴求力抜群、
そこからのホーンも交えたファンキーな“Fly On The Wall”への流れは必殺級!
4曲目の“River Of Pain”の哀愁のメロディーも堪りません。
ボトムのどっしりした力強いハードロックを目いっぱい聴かせてくれています。

¥1,340 (2025/02/07 00:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
The Maxi Single / Royal Hunt (1994)

デンマークのネオクラシカルメタルバンドRoyal Huntの、
読んで字のごとくの6曲入りミニアルバム。
1st“Land Of Broken Hearts”(1992)が様式美メタラーの心を打ち、
その人気をそのままに2ndへのつなぎとして発売されたもの。
(帯に「’93年衝撃のデビュー」とあるのは日本盤準拠)
1曲目に2ndのタイトル曲にして名バラード“Clown In The Mirror”
そこからアコースティックバージョン4曲、
そして最後にボーナストラック“Bad Luck”収録という気合の入った構成。
この“Bad Luck”がまた1stと2ndのちょうど過渡期といった趣でかっこいい!
初代ボーカル、ヘンリック・ブロックマンの熱い歌唱が堪能できる作品です。

こちらは1st。ボートラに本作の内容を一部収録。

彼らの1stを未聴の方は是非どうぞ。

¥2,261 (2025/02/07 00:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

そしてこちらは2024年発売、ヘンリック・ブロックマンがボーカルをとる
Timeless Fairytaleのデビュー作“A Story To Tell”
ドラマチックな旋律に乗る、あの独特な艶のある声と熱い歌唱は今なお健在!

¥3,100 (2025/02/07 00:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
Breathless / Camel (1978)

全9曲にわたって質の高い美しいメロディに構成の妙が光る、
英プログレッシブロックバンドCamelの8thにして大傑作。
そのトータルな包容力が圧巻で、個人的には一番好きな一枚。

なんといってもリチャード・シンクレアのソフトで深みのあるボーカル、
そしてあのメル・コリンズの多彩な管楽器が味わえるという贅沢なメンバー構成!

個人的には中盤以降の楽曲が好みで、
リチャード・シンクレアのエッセンスたっぷりの“Down On The Farm”
包み込まれるように柔らかな“Starlight Ride”
そして劇的な展開で飽きさせない“Summer Lightning”と、とにかく粒揃い。

2023年に来日する予定がアンドリュー・ラティマー(Gt.)の腰の深刻な問題により
キャンセルになったのが残念、というより心配。
チケットも取ってクラブチッタで観る気満々だったので、いつかリベンジを……。

¥1,357 (2025/02/07 00:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
Grand Romantic / Nate Ruess (2015)

“Some Nights”, “We Are Young”等の大ヒットで、2013年グラミー賞にて
主要4部門のうち最優秀楽曲賞・最優秀新人賞の2部門を受賞した
米ポップ・ロック・バンドFUN.のこと、皆様覚えておいででしょうか。
ちなみに当時中学生の僕にはぶっ刺さりました。

バンド自体は2015年に各々の活動に重きを置くため休止したわけですが、
メンバー3人の中でも特にジャック・アントノフ(Gt, Dr.)は
テイラー・スウィフトやThe 1975等のプロデューサーとしても、
2014年に始動した80~90年代の香りを残すバンドBleachersとしても、
すっかり世界を代表する売れっ子となっただけに、
スケジュール的に再始動の予定が見えなさそうなのが個人的には少し寂しいですね。
ちなみにBleachersは今年のサマソニで来日予定です。

さて本作はそんなFUN.のボーカリスト、ネイト・ルイスの1stソロ。
メロディセンスと天性の伸びやかなハイトーンはそのままに、
ジャケットに象徴されるように、よりパーソナルな部分に迫った仕上がり。
2曲目“AhHa”には自身の“Some Nights”のフレーズを持ってくるなど、遊び心も満点。

Grand Romantic / Nate Ruess (2015)
歌詞カード

そしてこのアルバムの注目ポイントは、その歌詞カードの凝りっぷり!
なんと1曲1枚、それぞれが独立した絵画のような形で封入されていて、
表にタイトル、裏にその歌詞があしらわれた仕様となっています。
これはまさに「手に取る喜び」を再確認させてくれる素敵な仕上がり。
是非フィジカルでどうぞ。

¥1,146 (2025/02/07 00:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
BURRN! 2024.8

お馴染みBURRN!誌の8月号。

¥1,000 (2025/02/07 00:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

今回はいよいよラストアルバム“Ten”が7月12日に発売となるMR.BIGの大特集。
メンバー全員のインタビュー収録で読みごたえがありました。
(例によって)エリック・マーティンは喋りまくっていたらしく分量多めです。
新作“Ten”に関しては(例によって)軒並み高評価なわけですが、
どうやらライブでの披露を前提にしていないからこそ、
それを逆手に取った今までになく自由闊達な内容になっているということらしく、
今までとはまた違ったアプローチでのアルバムに期待できそうです。
ニック・ディヴァージリオのフィーリングも絶妙にフィットしてますし、
和やかな“Up On You”のMVにもほっこりします。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

The post 【CD購入録】2024/7/7 (Thunder, Royal Hunt, Camel, Nate Ruess, MR.BIG) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2024/07/09/cd-2024-7-7-thunder-royal-hunt-camel-nate-ruess-mr-big/feed/ 0
【CD購入録】2023/08/16 (BURRN! 2023.9 & Mezmerize / System Of A Down) https://tashinami-musiclog.com/2023/08/17/cd-2023-08-16-burrn-2023-9-mezmerize-system-of-a-down/ https://tashinami-musiclog.com/2023/08/17/cd-2023-08-16-burrn-2023-9-mezmerize-system-of-a-down/#respond Wed, 16 Aug 2023 15:33:49 +0000 https://tashinami-musiclog.com/?p=476 目次 BURRN!2023年9月号Mezmerize / System A Down (2005)“Mezmerize”と“Hypnotize”のジャケット組み合わせてみた […]

The post 【CD購入録】2023/08/16 (BURRN! 2023.9 & Mezmerize / System Of A Down) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>

BURRN!2023年9月号

BURRN! 2023.9 & Mezmerize / System Of A Down (2005)
BURRN! 2023.9 & Mezmerize / System Of A Down (2005)

近所のTSUTAYAでHELLOWEENが表紙のBURRN!の今月号を購入!
9月には大阪・東京での来日公演を控えており(当方も大阪公演参戦予定)、
中でも初の武道館公演となる東京公演がWOWOWで生中継されることが先日発表されたこともあり、一層の盛り上がりを見せています。
Michael Kiske(Vo.)の急性喉頭炎によるライブのキャンセルが出ているのが今現在の不安材料ですが、9月までには復活してくれることに期待しつつ待つことにします。
他には来日公演が大好評だったインドのBLOODYWOODや、初のソロアルバムをリリースするDragonforceMarc Hudson(Vo.)のインタビューも気になるところ。じっくり読み込みます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

Mezmerize / System A Down (2005)

Mezmerize / System A Down (2005)
Mezmerize / System A Down (2005)

そして恒例の中古盤コーナー漁りでは、前から狙いをつけていた
System Of A Down“Mezmerize”(2005)の日本盤を200円でゲット!
紙ジャケなのでステッカー剥がしの作業がかなりリスキーだという理由で避けていたのですが、
ついこの間、日本橋で後編にあたる“Hypnotize”(2005)の日本盤を180円でゲットしたこともあり、
居ても立っても居られず購入を決意。レンタル落ちCDを救いたい……!
結果としては、8月ということもあって両面テープやステッカーも比較的剥がれやすくなっており、
多少跡は残ってしまいましたが十分見られる仕上がりになりました。一件落着。

“Mezmerize”のアルバム自体は大学生時代に聴きこんでいたこともあり、
同年に発売された後編の“Hypnotize”ともども大好きな作品です。
サージ・タンキアン(Vo.)だけでなくダロン・マラキアン(Gt.)の歌うパートもサージ7:ダロン3くらいの比率で用意されており、曲の広がりと意表を突く展開がさらにパワーアップした印象。
ハードで癖の強い曲が揃っているのにポップで聴きやすい、という不思議なアルバム。

前線に出ることもなく貧しい者を戦地に送り込むだけの政治家への怒りを込めた名曲“B.Y.O.B.”や、
“Everybody, everybody~”のリフレインが強烈な“Violent Pornography”が特に好き。
どの曲も強烈な個性を放っていて覚えやすく、SOADのアルバムの中では一番聴いているはず。
(今日も帰宅してすぐに2周しました)

“Mezmerize”と“Hypnotize”のジャケット組み合わせてみた

Mezmerize & Hypnotize
Mezmerize & Hypnotize

さて、“Mezmerize”“Hypnotize”の2枚が揃えばやることは1つ。

この2作の紙ジャケは!!

組み合わせて1つにすることができる!!

Mezmerize & Hypnotize (組み合わせ後)
Mezmerize & Hypnotize (組み合わせ後)

噂には聞いていましたが、実際にこうして自分で組み合わせられたのには感慨深いものがあります。
(“Hypnotize”の紙ジャケの出っ張りを“Mezmerize”に収納する、という簡素なものですが)
“Mezmerize”“Hypnotize”それぞれのCDの盤面の柄とトレーの絵が逆になっていることには、これをやってみるまでは気づけなかったので、小さくとも新たな発見があってよかったです。

Mezmerize & Hypnotize (組み合わせ中)
Mezmerize & Hypnotize (組み合わせ中)

組み合わせると中に収納されてしまうこの顔が少し不憫ではあります。

Mezmerize / System A Down (2005)
Hypnotize / System A Down (2005)

The post 【CD購入録】2023/08/16 (BURRN! 2023.9 & Mezmerize / System Of A Down) first appeared on TASHINAMI MUSIC.

]]>
https://tashinami-musiclog.com/2023/08/17/cd-2023-08-16-burrn-2023-9-mezmerize-system-of-a-down/feed/ 0