年始めということで過去の年間ベストとして挙げていたアルバムを振り返る企画。
遅くはなりましたが今回は2023年編。
個人的には弊サイトを開設した年でもあるわけですが、
忙しさにかまけてかこの年の年間ベストの資料が一番少ない……
と言うより結局9枚に集約できなかったので放り投げていたような気も。
振り返ってみると自分でもいい加減だなと思いますが、
せっかくいいアルバムが多かった年でもあるので、
ひとまず第1弾として、この年のFM802″ROCK ON AWARD 2023″の
ベストアルバム部門TOP3・ベストライブ部門への投票内容を、
一部加筆したうえでランキング形式で残しておきます。
他のアルバムに関しては順不同で選出自体はしているのでそちらは第2弾に。
(第2弾はこちら)
Stone / BARONESS
ベストアルバム部門3位
初期から連綿と続いていた「色」シリーズから脱却した
スラッジ、ストーナーメタルの雄BARONESSの新作。
まさに第2章の幕開けとも言うべき素晴らしいアルバムでした!
先行シングルの“Last Word”から完全にKOされましたし、
気怠くも熱さのある“Beneath The Rose”や“Shine”など、
芸術性と大衆性の塩梅が絶妙で引き込まれました。
「フィジカルで所有する」ことの良さを感じさせてくれる、
ジョン・ベイズリー(Gt, Vo.)本人による美麗なジャケットは、
今作においてもその世界観の構築に一役買ってくれています。

実は今作、Twitter上のキャンペーンでメンバーのサイン入りLPが当選!宝物です。
クリアヴァイナルに絵の具を散らしたような意匠も秀逸。


Life Is But A Dream… / AVENGED SEVENFOLD
ベストアルバム部門2位
7thアルバム“The Stage”(2016)からの長いブランクを経て現れたのは、
衝撃の進化を遂げたアルバムでした。
彼らA7Xの、多種多様な音楽性をごった煮にして突き進むというスタンス。
これに関しては初期からずっと一貫しているのではないかと思っています。
ただ、ここまで柔軟に雑多なジャンルをまとめ上げ、
ハイクオリティなコンセプトアルバムを作り上げたのは驚きというほかありません。
アルバムトータルでの圧倒的な芸術性と、
シニスター・ゲイツ(Gt.)のマルチプレイヤーとしての素晴らしさも見事でした!

RUSH! / Måneskin
ベストアルバム部門1位
今年の音楽界を代表するアルバムとしても文句なしの一位!
このアルバムとそれに伴うツアーで、
完全に世界のトップアーティストの仲間入りを果たした感があります。
都会的な雰囲気も帯びた“OWN MY MIND”に始まる17曲の大作。
多くの曲を詰め込みつつも、全てにライブ映えするフックがあって、
全体を聴いても散漫になっていないのは驚異的!
“MAMMAMIA”以降のラスト3曲を既発のシングル曲で固めたことで、
アルバム本編の空気感を乱さないようにしているのも好感が持てます。
そして全てをまとめ上げるバラード“THE LONELIEST”の存在感も光る一枚。
ライブでもトーマスの長いギターソロも含めて、
アンコールに欠かせないピースになりました。
11月リリースの完全版“RUSH! (ARE YOU COMING?)”で追加された新曲5曲も高品質!
この年断トツで聴きまくったアルバムです。


おまけ:ベストライブ部門
ちなみにベストライブには、
ベストアルバムと同じくMåneskin神戸公演に投票。2年連続ですね。
以下に当時の詳しい感想も残しています。
ベストライブ部門
Måneskin(神戸ワールド記念ホール)
ダミアーノの声の調子は万全ではなかったとはいえ、
その分色気が増したところもありましたし、
アンコールの“The Loneliest”でのシンガロングは素晴らしい一体感がありました!
曲と曲の間に挟まるインストや、アウトロで長めにとられるギターソロなど、
強靭なバンドアンサンブルもたっぷり楽しめましたし、
見た目にも演奏にも華があるという無敵状態。
個人的にはイーサンのドラムの重みがBON JOVIのティコを彷彿とさせました。
彼らもBON JOVIのように、日本も世界も制覇するバンドとして愛され続けてほしいです!

(さらに追加で10枚を選出した第2弾はこちら)
コメント