HELLOWEENの歴史の重みを物語る42曲

HELLOWEENの40周年を記念した最新ベスト盤、
“March Of Time – The Best Of 40 Years”が
4/2(水)に発売されました!
チャンピオンリングを模したジャケットには貫禄が感じられますし、
リング側面の「7」と鍵を組み合わせた意匠も、
“Keeper Of The Seven Keys”にかかっていてクールです。
ちなみに彼らのオールタイムベストが出るのは、
日本だと国内限定発売の”Sweet Seductions”(2017)以来。
こちらはPUMPKINS UNITED TOURを記念して、
日本のファンによる選曲で発売されたもの。
同じく時系列の3枚組なので選曲の違いを見比べるだけでも面白いはず。
ちなみに世界規模でいえば“Treasure Chest”(2002)や、
「武装解除」したアレンジを施した再録盤
“Unarmed – Best Of 25th Anniversary”(2009)
以来のことなのでかなり久々。
1stアルバムの“Walls Of Jericho”、
そしてそれに先立つEP“HELLOWEEN”(1985)から、
カイ・ハンセンとマイケル・キスクが復帰した
いわゆるPUMPKINS UNITED体制となってからリリースした
16th“HELLOWEEN”(2021)の曲まで含んだ3CD・42曲の大ボリューム。
さらに“Better Than Raw”(1998)までの音源は最新リマスター!

ちなみに中身はこんな感じ。
ジャケットを開くとKEEPERとファングフェイスが出迎えてくれるのは良いですね。
メンバー写真の他にも、過去のアートワークへの敬意を表した意匠がズラリ。
日本盤の解説書にはライナーノーツや歌詞は無いものの、
バンドによるコメントの日本語訳と各アルバムの簡潔な紹介が添えられています。

収録曲

Disc 1
1.Walls Of Jericho / Ride The Sky 6:46
2.Metal Invaders 4:12
3.Victim Of Fate 6:38
4.How Many Tears 7:17
5.Eagle Fly Free 5:10
6.Halloween 13:18
7.A Tale That Wasn’t Right 4:45
8.Future World 4:04
9.March Of Time 5:15
10.Dr. Stein 5:05
11.Keeper Of The Seven Keys 13:38
Disc 2
1.I Want Out 4:41
2.Kids Of The Century 3:53
3.Number One 5:14
4.Windmill 5:15
5.Sole Survivor 4:31
6.Perfect Gentleman 3:52
7.In The Middle Of A Heartbeat 4:30
8.Why? 4:08
9.Forever And One (Neverland) 3:55
10.Power 3:30
11.Steel Tormentor 5:41
12.Hey Lord! 4:08
13.I Can 4:40
14.If I Could Fly 4:09
15.Mr. Torture 3:29
16.Hell Was Made In Heaven 5:34
17.Light The Universe [Feat. Candice Night] 5:00
Disc 3
1.The Invisible Man 7:18
2.As Long As I Fall 3:43
3.Kill It 4:15
4.Where The Sinners Go 3:37
5.Are You Metal? 3:38
6.Nabataea 7:04
7.Straight Out Of Hell 4:37
8.Waiting For The Thunder 3:56
9.Heroes 3:55
10.My God-Given Right 3:32
11.Pumpkins United 6:20
12.Best Time 3:37
13.Fear Of The Fallen 5:40
14.Skyfall 12:12
選曲はご覧の通り。
基本的には時系列ではありますが、Disc 1は少し特殊。
“Ride The Sky”や“Eagle Fly Free”といった
カイ・ハンセン期、マイケル・キスク期をそれぞれ象徴する一曲が前にスライドした形。
“Walls Of Jericho”のイントロはやっぱり1曲目にある方が映えますしね。
“Halloween”と“Keeper Of The Seven Keys”、
そして最新作からの“Skyfall”といった大作がフル尺で入っているのも嬉しいですし、
“Number One”や“Heroes”といった捻った選曲もまた新鮮。
アンディ・デリスとキャンディス・ナイトのデュエットが聴ける
“Light The Universe”や、
ヘヴィなベースも味わえる疾走曲
“The Invisible Man”、
哀愁漂うピアノのリフが胸を焦がす
“Waiting For The Thunder”といった楽曲が
遂にベスト盤に入ったのも感無量。
その分「あれがない、これがない」となるのもお約束ではありますが。
ざっと一周通して聴いた感想としては、
やはり初期曲で占められたDisc 1はリマスターの恩恵を特に感じられて新鮮でした。
リマスター効果で全体的にドラムに重量感が出たのは素直に良いなと感じましたし、
Disc 2の“Number One”や“Windmill”の音もブラッシュアップされた印象。
アンディ期でいえば
“Sole Survivor”や“Steel Tormentor”あたりで変化を如実に実感。
リマスターの紙ジャケ再発シリーズは
“The Dark Ride”(2000)しか所持していなかったのですが、
本盤で俄然気になってきましたね。
カイ・ハンセンのリフワークと唯一無二の歌唱から、
パワーメタルという巨大なジャンルの開拓者となったHELLOWEEN。
その歩みを時系列で追ったオールタイムベストである今作を締めくくるのが、
同じくカイ・ハンセンによる大作“Skyfall”!
この構造はまさに美しい円環(“Rings”)をなしていると言えるはず。
ここにアートワークとの共鳴を感じてしまうのは穿ちすぎでしょうか。
綺麗な形でアニバーサリーを迎えた彼らの物語は、
近々発表予定のニューアルバムと、
新曲を含む40周年ツアーでさらに花開いていきます。
本作からその40周年ツアーのセットリストを予想するのもまた一興。
ちなみに先日(3/23)、
サシャ・ゲルストナー(Gt.)がインスタのストーリーで
「僕が作った曲でライブで聴きたいのはある?」とアンケートを出しており、
そこで得票数1位になった“The Invisible Man”はセトリ入り濃厚とにらんでいます。

コメント